【よく釣れるぞ!】釣具店で販売中、活きエサを紹介

初心者
スポンサーリンク

釣りエサはオキアミが一般的ですが、ターゲットによっては、活きエサがよく釣れます!

活きエサと言っても、釣り初心者はどのようなものがあるかわからないのでは?

そこで今回は、釣具店で販売している活きエサを紹介します。

【よく釣れるぞ!】釣具店で販売中、活きエサを紹介

青イソメ(青ケブ、青ゴカイ、朝鮮ゴカイ)

image1

見た目がグロテスク、大きさは5〜20cmがエサの使い頃。
初めての方はビックリするかもしれませんがキバがあるので、噛みつかれる事もよくあります(^_^;)
噛まれても、血が出るほどでないので、ご安心ください!

一匹が大きいので、切って使ったりします。
マダイなどの大型狙いの時は、「房掛け」(ふさがけ)が効果的です。
※一つのハリに複数のイソメをバナナの房のように掛けるのが、房掛けです。

主な対象魚:キス、チヌ、マダイ、メバル、カワハギなど。

赤イソメ(日本ゴカイ、ジャリメ、砂ゴカイ)

image2

青イソメほどグロテスクではなく(主観ですが)、うれしいことに噛みつきません!
細い形状でとてもヌルヌルするので、ハリに付けるのがとても難しいです。
使用時は石粉、もしくは専用のパウダーがあると付けやすく便利です。

主な対象魚:キス、アジ、カレイなど小型の魚がメインです。

岩ガニ(豆ガニ)

image3

親指ほどの大きさの小さなカニ。
砂浜やごろた石、川の河口などに生息しています。

最近は釣り堀のエサとしても大活躍しており、青物やマダイに威力を発揮しています。

主な対象魚:チヌ(落とし込み)、釣り堀

瀬戸貝

image4

底物釣りで人気のエサです。
寒い時期は瀬戸貝の食いはよいですが、エサ取りの多い夏場は持ちが悪くて不向きです。

石鯛釣り師は剥いてから、塩で身を引き締めて使うことが多いです。

主な対象魚:イシダイ、イシガキダイ

紅サシ(サシ虫)

image5

初めての方は驚かれますが、ハエの幼虫です。
つまり、ウジムシです(*_*)

一般的にはワカサギ釣りで人気ナンバーワンのエサです。

主な対象魚:ワカサギ、アブラハヤ、ウグイ、ドンコ、手長エビなど。

ブドウ虫

image6

蛾の幼虫。
すぐに使えるマユ無しと、剥かなければいけないマユ有りがあります。

生きてるか死んでるかの確認はマユ無しはすぐにわかるのですが、マユ有りは見た目じゃ分かりにくいです。
一つの目安として、糞(フン)が多いマユ有りは長期間売れてないので、死んでる可能性があります…(^_^;)

主な対象魚:アマゴ、イワナ、オイカワなど。

ミミズ

image7

大きさが色々、ウナギに使える特大サイズもあります。
海で使うことは、ほとんどありません。

こちらもヌルヌルでハリに刺し難いので、石粉を使いましょう。
軍手も使うのも滑りません!

主な対象魚:川で釣れる魚全般

活きエサの種類はまだまだたくさんありますので、今後も入荷次第、少しずつ追加したいと思います。
釣果を優先するなら、気持ち悪くても活きエサがオススメですよ!