【シーバス初心者】雨の日のシーバス攻略法とは?

シーバス
スポンサーリンク

雨の日は基本的に、シーバスがよく釣れます。
しかし、状況に合わせて釣りしないと、ただ雨に濡れて終わってしまうなんてことにもなりかねません。
そこで今回は、シーバス初心者に向けて、雨の日のシーバス攻略について解説します。
文末には、雨の日におすすめのルアーを紹介しているので、最後まで読んでくださいね!

【シーバス初心者】雨の日のシーバス攻略法とは?

雨シーバス

警戒心が下がる、食い気が上がる

雨の日は濁りが入るので、水中の光量が少なくなります。
そうなると、人の気配に気づき難くなったり、ルアーのシルエットがはっきりしなくなったりするので、シーバスの警戒心が薄れます。

それと同時に、雨の日はシーバスの活性が上がります。
その理由は、低気圧にあると言われています。
低気圧によってシーバスのエサとなるベイトの浮き袋が膨らみ、シャローに浮き上がります。
シーバスが捕食しやすく、しかも見つけやすい水面近くにベイトが集まれば、当然シーバスの活性が高まるのです。
この傾向は、急激に天候が悪くなる日ほど強くなります。
こういった状況のときはシーバスが釣りやすいタイミングであることを、覚えておきましょう。

雨の降り始めの攻略法

雨の降り始めは、もっともシーバスを釣りやすいチャンスタイム。
こんなときは、表層を素早く探るができるルアーを使いましょう。

あまり潜らないバイブレーションや、スピンテールジグが初心者にはおすすめ。
イワシやアジなどのナチュラルカラーを選ぶようにしましょう。

また、一か所で粘るよりも、こまめに歩いて移動を繰り返して狙う方が、シーバスが釣れる可能性が高まります。
私の場合は、キャストごとに1~2メートル移動するようにしています。

長雨の攻略

長雨は、ほぼ間違いなく濁りが入ります。
こんなときは、濁りの入り難いところを攻める、もしくは濁りに強いルアーで攻めることになります。

濁りが入り難いのは、流れ込みです。
濁りが酷いときほど、こういったところにシーバスや小魚が集まる傾向があります。
流れ込みは狭いポイントが多いので、ルアーの移動距離を少なく誘えるトゥイッチング対応のミノーを選びましょう。

濁りの入っていないポイントがなければ、濁りに強いルアーで攻めることになります。
濁りに強いルアーとは、大きな波動の出る大型ミノーやバイブレーションなどになります。
シーバスは、20cm超のベイトを捕食するので、人間から見て多少大きいと思うようなルアーでも問題ありません。

濁りの中ではできるだけ、ゆっくりリトリーブを続けることが重要です。
ストップを入れてしまうとルアーの波動が消えてしまうので、シーバスがルアーを見失ってしまうからです。

濁りが入ったときに使うカラーでは、チャートやホワイトといった膨張色がおすすめ。
派手なカラーを使のもよいでしょう。

雨の日の注意点

雨の日は、足元が濡れていて滑りやすくなっていることと、雷に注意してください。

普段乾いた状態であれば立てる場所でも、雨が降ることによって滑りやすくなります。
特に、コケが生えているようなところや、粘土質のところは注意をして、なるべく避けて歩くようにしましょう。
もしそういった場所を歩くときは、できるだけ平坦なところに上から真っ直ぐに体重を掛けて、小さな歩幅で歩いてください。
すり足に近いような形だと、滑りやすくて危険です。

雷が鳴った時はすぐに釣りを中断するようにしましょう。
ロッドに使われているカーボン素材は帯電しやすいので、最悪の場合、ロッドに落雷してしまうことも考えられます。
橋の下などに避難して、雷が収まるのを待つのが賢明です。
もし、雷が鳴り始めて避難するまでに時間が掛かりそうなときは、ロッドを地面と平行になるようにして持って移動してください。
また、2ピースのロッドは折りたたんで移動しましょう。

それでは最後に、雨のシーバスにおすすめのルアーを紹介します!

雨の日のシーバス狙いにおすすめのルアー

メガバス X-80BEAT SW

狭いポイントで移動距離を少なくしてシーバスを誘えるミノー。
ロッドアクションを加えると、泳ぐ層を保ったままで機敏なアクションを見せてくれます。
使い方のコツとして、アクションの最中にはストップを必ず入れるようにしてください。
2~3回のアクションに1回のストップがおすすめです。
速い動きとストップの緩急差にシーバスがたまらずバイトしてきます。

ダイワ ショアラインシャイナー SL145F

ゆっくりとしたリトリーブでもしっかりとアクションする大型ミノー。
ワイドなアクションで、濁った水のなかでもシーバスにアピールしてくれます。
ボディー内には、ワイヤーを使った重心移動システムが2つあり、抜群の飛距離を出してくれます。
飛距離を出すコツとしては、ルアーの姿勢が安定するようにゆっくりと大きなモーションで投げることです。
シーバスがバイトしてきたときは、3本フックでしっかりとしたフッキングができます。

エバーグリーン マービー90

動きが大きく、濁りに強いバイブレーション。
動きは大きいですが、引き抵抗は心地よいので雨の中でも集中力を保ってリトリーブできます。
ウエイトが27gあり、飛行姿勢もよいので、数あるバイブレーションの中でも特に飛距離を出すことができます。
チャートカラーがおすすめ。

 

まとめ

・雨の日は基本的にシーバスの活性が高く、警戒心が下がる

・濁りのない場所を探す

・濁りに強い種類、カラーのルアーを使う

・足元、雷に注意して釣りをする

雨の日は、シーバス初心者にとって釣果を得るチャンス!
今回の記事を参考に、雨のシーバス攻略にチャレンジしてくださいね!

【初心者でもよくわかるシーバス攻略】タックル、釣り方など総まとめ!!!
ルアーのシーバス(スズキ)釣りについて初心者にわかりやすくアドバイスをします。シーバス(スズキ)釣りの道具選び、おすすめのロッド、リール、ルアー、ラインから、シーバス(スズキ)に効くアクションや釣り方、釣り場、ポイントを解説します。シーバス釣りに重要な情報が盛り沢山です。