仕掛け、タックル

グレ

2019年秋発売 ダイワ新製品LBリール、シグナス&ラグザスを徹底解説

2019年秋にダイワから発売されるLBDリールの新製品「シグナス」と「ラグザス」は、BITUBO(バイターボ)ブレーキシステムをはじめ、ロングキャストABSなど様々な機能を網羅しリリースされます。シグナスはレバーブレーキリールの入門者に、またラグザスは上級者にもおすすめできるコストパフォーマンスに優れた新製品と言えるでしょう。
仕掛け、タックル

【鮎釣りの疑問】教えて!大鮎・尺鮎竿の選び方

鮎釣りシーズンも終盤に差し掛かってくると、「大鮎」「尺鮎」狙いの鮎釣りが開幕します。初期や盛期の数釣りとはカテゴリーの違う鮎釣りです。竿はもちろん、仕掛けも針も大きな鮎を取り込むためのものに変わります。今回は、大鮎釣り、尺鮎釣りをメインに狙って使用する竿の選び方を解説します。
シーバス

2018春、シーバス初心者におすすめのロッドランキングベスト5

シーバスフィッシングは、河川、港湾、磯などの多彩なフィールドがあり、そのフィールドや状況に合わせてロッドを選択することが基本です。シーバス初心者の方はロッド購入を検討したけど、多くのラインナップから、どのようなロッドを購入したらよいのか分からないという方が多いのではないでしょうか? 今回は、初心者におすすめのシーバスロッドを構造や素材の解説も混じえて、ランキングで紹介します!
アジング

2018年冬、アジングにおすすめのリールランキングベスト5

アジングリールの性能を各メーカーの機種別、またサイズ別に把握するのは難しいですよね。とくにアジング初心者の方はメーカーカタログと睨めっこ状態になってしまうのでは? 今回は、アジングリールの選び方、筆者おすすめのアジングリールを性能などの解説とともに紹介します。
アオリイカ

ナイトエギングのエギカラーの選び方

日中のエギングとナイトエギングでは、エギのカラー選択にどのような違いがあるのでしょう?基本的な選び方は日中とあまり変わりませんが、光量が極端に少ないナイトエギングに絞って言えば、その選択肢はグッと狭くなります。 今回は、ナイトエギングでのエギカラーの選び方と、ローテーション方法について解説します!
アオリイカ

エギの下地カラーとは?その選び方について

みなさんは、エギを選ぶ際の基準ってありますか?種類や、重さ・サイズ、色・カラーで、釣行するシチュエーションに合わせたそれぞれの選び方があると思います。 今回はエギのカラーに照準をあてて、エギのカラー下地について、また状況に合わせたカラー選択の方法について詳しく解説します!
アオリイカ

エギのカラー選びの基本、昼間に釣れるカラー、ローテーションの方法を解説!

初心者にかかわらず、エギングアングラーにとって、エギカラーの選択や、使い分けは、釣果に繋がる重要な要素です。基本的な知識を身につけて、時間帯や、潮、光量によってエギカラーをローテーションさせましょう。
アオリイカ

価格差のあるエギングロッドはどこが違うのか?

エギング初心者から中級者への段階の移行は、経験や技術だけでなくタックルにも変化をもたらします。とくに初心者の方は、エギングロッドの価格差の理由である、ロッドの構造や素材、またガイドの種類などをしっかり把握して購入することが大事です。 今回は、安いエギングロッド、高いエギングロッドの違いについて解説します。
タイラバ

安さにこだわるタイラバ用リール選び、2017年秋のベスト3

タイラバで使用するリールは高額であればあるほど、機能性に長けているのは間違いありません。しかし、アングラーのタックルに対する意識は様々。機能性の高いリールを、安さにこだわってお探しの方もいるのではないでしょうか。 今回は、そんなアングラーの方に向けて、安さにこだわるタイラバ用リールの2017秋ランキングと、その機能性について詳しく解説します。
タイラバ

タイラバのリール機能、カウンター付き、ハイギア、電動などメリットを教えて!

タイラバリールを選ぶ際、みなさんはどのような機能に注目しているでしょうか。現在、ブームを巻き起こしているタイラバゲームは、タックルも発展途上にあります。 知ると知らないとじゃ、釣果を左右する?!今回はタイラバリールに搭載されている機能について、その性能を詳しく解説します。
タイラバ

タイラバ用ラインの号数や種類、リーダーの種類や長さ、おすすめの結束方法を教えて

タイラバタックルを揃えたら、今度はリールに巻くライン、結束するリーダーを準備する必要があります。初心者や入門者の方は、ラインの種類や号柄、必要な長さや結び方などを、しっかり把握してタイラバに挑戦しましょう!
タイラバ

【初心者の疑問】タイラバの釣果は、リールで差がつくことはありますか?

タイラバは、底を取って巻き上げるというシンプルな釣り方故の人気の高さがあります。 しかし、単純だからこそ、知っておけば釣果に差が付くテクニックや、タックル選択があるのです。今回は知っていて損はない、タイラバリールの機能と、その性能を詳しく解説します。
アオリイカ

【アオリイカ釣り】ヤエン・泳がせ釣りに便利!リアドラグリールの使い方を教えて!

ヤエン釣り、ウキを使用した泳がせ釣りスタイル、ともに活き餌となるアジを泳がせて狙うアオリイカ釣り。使用するリールは通常のスピニングリールでも構いませんが、泳がせ釣りに特化したリールがあるのをご存知ですか? 今回は、アオリイカ釣りにとても便利なリアドラグ搭載のおすすめリールを紹介します。
カゴ釣り

【カゴ釣り用タックル】ダイワ ウィンドキャスト リールの特徴を教えて!

カゴ釣りリールとして人気のある、ダイワ・ウィンドキャストが新たな機能を搭載して2017年に生まれ変わって新登場しました。今回は、初心者や入門者の方にもおすすめの、進化を遂げたウィンドキャストについて解説します。
カゴ釣り

【カゴ釣り用タックル】シマノ ブルズアイリールの特徴を教えて!

アジや、真鯛、青物など、釣って面白い、食べて美味しい魚が狙えるのがカゴ釣りの魅力です。カゴ釣りで重要となるのが、遠投性能を上げるのに関わる竿とリールです。 これからカゴ釣りを始めようと考えている初心者の方、また購入する竿やリールの機種を迷っている入門者の方に、おすすめのリールを紹介します。
タイラバ

タイラバのシンカー、ネクタイ、スカートフック、それぞれの役割と使い分けとは?

タイラバは一般的にすべてのパーツがセットになって販売されていますが、それぞれのパーツをそれぞれ購入して組み合わせ、オリジナルのタイラバにカスタムすることも可能です。実釣重ねれば、それぞれの形状やカラーで釣果に差が出ることにも気が付くはずです。 今回は、タイラバのパーツの役割と使い分け方法について解説します。
タイラバ

遊動式と固定式、それぞれのタイラバのメリット、デメリットとは?

真鯛釣りのルアーであるタイラバは、たくさんの種類が各メーカーから販売されていますが、形状やカラーで選ぶ以前に知っておくべきタイラバの特性があります。今回は、遊動式・固定式それぞれの特性とメリットデメリットもあわせて解説します。
仕掛け、タックル

シーズンイン!大鮎におすすめの水中糸ランキング BEST 5

8月も後半になると、鮎釣り終盤戦を迎え、全国各地の河川で大鮎情報を耳にするようになります。地域によって大鮎のサイズ概念は様々です。今回は、球磨川など尺鮎河川でも使用できる、おすすめの対・大鮎水中糸をランキング形式でご紹介します。
タイラバ

2017年秋、初心者におすすめのタイラバリールベスト5

タイラバリールを選ぶ際、初心者の方が注意するべきリール機能にはどういったものがあるでしょうか。ヒットにつながるリール機能、また真鯛の引きに対応でき、一日使用しても疲れないなど、様々な注意点があります。今回は、選ぶ際に参考になるリール機能と、おすすめのタイラバリール5選を紹介します!
タイラバ

おすすめタイラバ5選、特徴を教えて!

タイラバは、ロッド、リール、タイラバとシンプルなタックルで楽しめる釣りだけに、その細かなパーツに多くの種類があります。固定式、遊動式、またスカートの種類などそれぞれ組み合わせることでカスタムも可能です。今回はタイラバの各パーツの特徴とおすすめのタイラバ5選を紹介します。