「か、き、く、け、こ」から始まる釣り用語

スポンサーリンク

「か、き、く、け、こ」から始まる釣り用語

カーブフォール
エギングで使われるテクニックの一つ。エギのフォール時に糸を張っておくと、前方に進みながらエギが沈む。その軌跡がカーブを描いているように見えるので、そう呼ばれる。

ガイド
竿についている、糸を通すための金具。

回遊魚
季節や天候の変化によって、潮の流れや海水温が適した場所へ移動する魚のこと。

カエシ
針先近くに付いてある突起のこと。これが引っ掛かりとなって、針外れを防ぐ。

カケアガリ
海底の形状が、坂になっている場所。カケアガリには、魚が好んで棲息する傾向が強い。

カゴ釣り
マキエ用のカゴを使用した釣りのこと。狙いの魚の遊泳層で、ダイレクトにマキエを放出できる利点がある。

カバー
水草などで、海面を覆われたポイント。ブラックバス釣りでよく使われる。

カブラ
古くから日本の漁法で使われる道具の一つ。代表的なものに鯛カブラ、土佐カブラなどが挙げられる。

ガン玉
仕掛けを沈めるために使用するオモリの一種。球型で切れ目が入っている。

干潮
潮が引いて、海水面が最も低くなること。

「き」から始まる釣り用語

疑似餌
ルアーのこと。魚のエサとなる魚を模した漁具。

擬似針
針に装飾することで、小魚に模したもの。

汽水域
川水と海水が混じり合うところ。河口付近。

漁礁
海底にある岩や沈没船など、複雑に変化に富んで、魚が居着く場所。

魚拓
釣り上げた魚に墨を塗りつけ、和紙に転写したもの。

「く」から始まる釣り用語

食い上げ
エサやルアーをくわえた魚が、上に泳ぐこと。魚が食いあげた時、ルアー釣りでは糸が急に緩んでテンションがなくなったり、ウキ釣りでは棒ウキが倒れたりする。

食い渋り
魚がいるのに、釣れない状態のこと。エサに見向きもしなかったり、エサをくわえてもすぐに放したりする状態。

口オモリ
針の近くにオモリ(ガン玉)を付けること。潮の流れが不安定な時に仕掛けを安定させたり、ラインに張りを作って小さなアタリを拾いやすくしたりするテクニック。

黒潮
日本列島の太平洋側を南から北上する海流。日本近海を流れる、代表的な暖流。海色は青黒色で透明度が高い。

「け」から始まる釣り用語

ケーソン
防波堤などの水中構造物に使用されるコンクリート製の大型の箱。

外道
狙いとは違う魚のこと。
対義語:本命。

ケミホタル
株式会社ルミカの商品。発光材として、古くから釣り人の間で使用されている。夜釣りでウキやラインに装着し、視認性をよくする。集魚灯としての役割も優れる。

「こ」から始まる釣り用語

小潮
干満の潮位差が小さい日のこと。

コッパ
小さなグレのこと。磯のグレ釣りで使われる用語。

コマセ
マキエのこと。

ゴロタ石
川底や海底にある、大きな石のこと。魚が着きやすく、絶好の狙い場となる。

 

スポンサーリンク
釣り情報サイト/ルアー、堤防釣り、仕掛け、釣り方