《釣りの仕掛け》泳がせ釣りで、大型青物を釣ろう!

仕掛け、タックル

普段は沖でしか釣れないブリですが、時期によって浅場への回遊が活発になり、海域によっては、堤防からも狙えるようになります。
そこで今回は、オカッパリのブリ狙いの仕掛けを紹介します。

《釣りの仕掛け》泳がせ釣りで、大型青物を釣ろう!

堤防で狙える時期

ブリの生息域は、日本海では南部、太平洋岸では北海道南部から九州にかけてとされていますが、堤防により接岸し回遊するのは、地域によって、また時期によってもズレがあります。

基本的には夏~秋がハイシーズンとされていますが、冬にかけては水温の高い南方へと回遊します。

ブリの回遊や釣果の有無、いつ頃がハイシーズンになるかは、釣具店などで確認しましょう。

釣行するポイント選び

ブリは手軽な近場の防波堤など、どこからでも狙えるという訳ではありません。

外洋に水深のある外海に面した防波堤が狙い目となります。プラスアルファで潮流のある場所、潮目が発生するポイントがあればさらに確率が上がります。

それから次に肝心なのが、ブリの回遊を引き付けるベイト(エサとなる魚)の群れの有無です。イワシやアジ釣りが盛んな堤防を目安にしてみてもよいでしょう。

ブリ釣り泳がせ仕掛け

ブリ、青物のませ泳がせ

●竿とリール

竿は、遠投カゴ釣り用などのパワーのある製品を選びましょう。

堤防でのブリとのやり取りは、沖釣りと違い左右に走られます。また、足元では激しく突っ込まれ、せっかく寄せたのにラインが切れてしまう可能性も。

そのためリールも強引にやり取りできる、5000~6000番クラスの大型のリールが必要です。できればカゴ釣り専用や、ジギング専用の製品がおすすめです。

●仕掛け

仕掛けは、図の通りのシンプルな泳がせ仕掛けです。

注意点は大型のブリの引きにも耐えられるライン号数を使用すること、また結束部分をしっかり締め込むことです。

ラインを結ぶ時はプライヤーを必ず使用し、しっかり締め込みましょう。太いラインやハリを結束するのは、指の力だけでは無理です。

ブリ釣りの泳がせ仕掛けは、市販されているものでも構いません。

泳がせの青物(ブリ)狙いの釣り方

1.仕掛けを投入する時はエサのアジが弱らないように、優しく投げ込みましょう。

アジは、着水時の衝撃で弱ります。またタックルが大型のため、仕掛け回収時にもアジにかなり負担がかかってしまいます。なるべく投入、回収の回数を減らせるよう、トラブルに気を付けましょう。

2.アタリがあったら即座にアワセを入れずに、竿先に十分な重みを感じてからアワセを入れましょう。

ブリがアジにヒットしたら早合わせは禁物です。しかし、遅すぎてやりとりの開始が遅れると走られて止めるのが困難になりますで注意が必要です。

3.大型青物(ブリ)はヒットしたあと一度加速したら、どんなに太仕掛けでも止めるのは困難。

アタリを察知してからやりとり開始までのタイミングを逃さぬよう、またやりとりの最中も走らせないよう強引に寄せましょう。

沖にこだわらず

潮通しのよい深場は、青物(ブリ)の好ポイントなのでついつい遠投で狙いがちですが、足元から深い釣り場であれば、手前でヒットすることも珍しくありません。
手前を狙うバロメーターは、ベイトとなる小魚の有無。

ついさっきまで足元にたくさんいた小魚が急にいなくなったら、それは青物が近づいているサインです!

沖と手前の両方を意識しながら、青物を狙うようにしましょう。

足元にから海面まで高さがあるような防波堤は、取り込みのときにランディングネットやギャフを用意しておくとよいでしょう。

↓つりトップおすすめ ブリ釣り関連記事↓

【カゴ釣り講座】スリリングなスピードスター、カゴ釣りの青物狙いを教えて

【ルアー初心者必見!】ショアジギングでブリを狙う、ポイント&タックル、時期を解説