アオリイカを釣りたい初心者、エギングのテクニック、アクションを教えて!

アオリイカ
スポンサーリンク

アオリイカ専用タックルの準備ができたところで、いざ釣行!と思いきや、実際どのようにしてアオリイカを釣り上げるのかまだよく分からないエギング初心者の方や、
どうも最近、アオリイカのアタリがなくて、釣り方をどうしたらよいのか迷っているエギンガーの方など、一度はエギングに対して疑問や悩みを抱いたことがあるのではないでしょうか。

アオリイカを釣りたい初心者、エギングのテクニック、アクションを教えて!

アオリイカを釣るエギングアクションとは

エギングのアクションは、エギを上下、左右に動かしてアオリイカにアピールするのを基本とし、エギの沈降している姿をいかにベイトに近いよう見せるか。またエギを海底に沈めて動かさない…など、それぞれを「アクション」と言います。

アオリイカを釣る為の、エギ「アクション」は、エギングのキモとなり、釣果を左右する重要な要素です。アクションにはいくつかの基本パターンがあります。

アオリイカを釣る為のエギングアクションを1つでも多く習得すると強い武器になります。

アクションのパターン

パターンその1フォール

フォールとは、エギを海に投げ入れた後や、シャクリ(後にシャクリで説明)を入れた後、海中でのエギの沈降を言います。
リールのベールを起こした状態で、テンションなくエギの自重で沈むことを「フリーフォール」、ベールを倒してラインを少し張った状態で、エギを沈降させることを「カーブフォール」、ラインを完全に張った状態でエギを沈降させることを「テンションフォール」と言います。
アオリイカは、とくにフォールの最中にエギに抱きついてくることが多いので、エギングで最も大事な瞬間と言えます。


《パターンその2》ステイ

ステイとは、エギが海底に着底したままの状態を言います。
このステイの間にもアオリイカはエギにアタックしてきます。ステイ中はラインをよく見て、アタリに集中し、変化があればアオリイカがアタックしている可能性があります。
ただし、ステイ中はラインを張っておかないとエギにアタックしていることが分からない事もあります。アタリが無いと思ってシャクリを入れたらシャクリが重たく、アオリイカがエギを抱いていたなんて事がことがしばしばです。
また、ステイは時間が長ければ長いほど、根掛りのリスクが高まりますので、注意が必要です。


《パターンその3》●シャクリ

シャクリとは、海底に着底したエギを動かす為に、ロッドを勢いよく真上に振り上げ、エギを跳ね上げさせることを言います。
基本として最初は「一段シャクリ」をマスターしましょう。

一段シャクリは、海に向かって投げたエギが海底に着底した後、風や潮流によって生じたラインのたるみ(糸フケ)を巻き取ります。
糸フケが取れたら、着底しているエギと自分を一直線上にし、ロッドを下斜め45度程度に傾けて構え、ラインを張った状態でロッドを勢いよく真上に振り上げます。

ロッドを振り上げる事で、エギが海中で跳ね上がります。ロッドを振り上げた後は、再びラインにシャクリ上げた分の糸フケが生じるので、リールを少し巻いて回収します。
この糸フケを取っている間にエギが海底に向かってフォールしています。

フォール時にアオリイカがエギに抱きつくと、ラインが引き出されたり、ロッドが引っ張られたりするアタリがでます。

また、釣り始めのシャクリ動作は軽快ですが、時間が経つと腕がだんだんと疲れてくる為、ロッドを振り上げる力が弱まり、アクションが小さくなりがちです。
その時は、両手でシャクリ上げるとよいでしょう。
シャクリの時に、ロッドを持っていない片方の手をロッドのグリップの一番下(グリップエンド)に添えて、シャクリと同時に押してあげます力の弱い女性にもお勧めのシャクリ方です。

エギングのシャクリが慣れてきたら、シャクリを連続させてみて下さい。
連続してシャクリを入れると、エギにこれまでとは違う変化をつける事ができるので、アオリイカへのアピール度が増します。
ちなみに、2回連続でシャクリ上げることを「2段シャクリ」と言います。


《パターンその4》●ジャーク

ジャークとは、エギを海中で左右(ダート)交互に鋭く連続的に動かすことを言います。
基本のジャークは、シャクリの後、垂直のロッドを海面と平行にし、角度を45度程度の位置にします。ラインを少し張った状態で、リールを1回転もしくは半回転させながら、手首を軸にして、手首を上げて行います

ジャーク後は、エギをフォールさせアタリを取ります。
リールを1回転させるジャークを「ワンピッチショートジャーク」、リールを半回転させるジャークを「ハーフピッチショートジャーク」と言います。
ジャークは直ぐにはできるものではなく慣れが必要ですので、実践前に一度練習をしてみて下さい。
また、ジャークの注意点として、ある程度ラインに糸ふけがないとエギがダートせず、上の方向にしか動きませんので、糸フケを意識しましょう。

エギング・テクニック

エギングには様々なテクニックがありますが、実はテクニックの多くは基本の組み合わせによるものです。
防波堤でよく見ていると、シャクリとジャークを組み合わせて最後にフォールするテクニックが多く見受けられます。
では、少しでもテクニックを増やしたいという方に、幾つかテクニックをご紹介したいと思います。

●スロージャーク

テクニックの一つに、スロージャークというジャークがあります。
スロージャークは、ラインのたるみを使ってシャクるだけです。
糸フケの分だけエギが大きく左右に動きます。アオリイカがエギを追ってこない時にスロージャークは有効です。

●ズル引き

ズル引きは、海底付近にエギを落としてリールを巻き、海底でエギをズルズルと引くだけのテクニックです。一定の層を手前まで探れますが、慣れないと根掛りしますので注意が必要。

筆者がよく使うアクションは、以下4パターンです。

①2段シャクリからフォール ②2段シャクリからフォールのステイ
③1段シャクリからスロージャーク2回のフォール ④1段シャクリからハーフピッチショートジャーク2回のフォール

深水があるところは2段シャクリを主に、浅場ではハーフピッチショートジャークを主として使っています。

まとめ

アオリイカはアクションで誘って、フォールでエギを抱かせるので、フォールは長めにとることをおすすめします。
また、春のアオリイカは底でじっとしていることが多い為、ステイを長くさせるとエギを抱くことがありますので、ステイも有効的です。
最後に、エギングは、基本のシャクリやジャークで十分にアオリイカを仕留めることが可能です。最初のうちはテクニックに拘らずに、基本系で慣れていきましょう。