初心者

仕掛け、タックル

【夏の夜釣り】カゴで釣れる魚&仕掛けを教えて!

夏の夜の堤防、波止、磯からのカゴ釣りの仕掛け、釣り方、釣り場、ポイント、遠投のコツを初心者にもわかりやすく解説をします。魚はマダイ(マダイ)、イサキ、アジ、ブリ(青物)が釣れます。カゴ釣りにおすすめのロッド、竿、リール、ウキを紹介します。
仕掛け、タックル

【夏休みの思い出】釣り初心者の家族や仲間との釣行にオススメのターゲット

夏休みのイベントは、釣りとキャンプを思案中。 場所、対象魚を考えているだけで、幸せな気分に浸れます…、あー、夏休みが待ち遠しい(^o^) そこで今回は、夏休みの釣りで、家族や仲間たちと狙うのにオススメのターゲットを紹介します。 釣りを...
仕掛け、タックル

【ウナギって釣れるの???】ウナギの釣れる場所、釣り方、エサを教えて!

先日、同窓会でうなぎ釣りの話をしたら、「うなぎが釣れるの??」ってみんな驚いていました^^; 釣り人の間では当たり前ですが、一般の方はうなぎが釣れるって知らないんですね。 うなぎを釣って食べて、迫り来る夏に備えてスタミナをつけましょう!...
仕掛け、タックル

【釣り初心者】手長エビの釣り方を教えて!

食べて美味しい、釣り方も簡単な手長エビ! 簡単な釣りなので、お友達やお子様とぜひ、やってみて下さい(^^) 【釣り初心者】手長エビの釣り方を教えて! 手長エビの習性 釣れる時期 初夏〜秋 釣れる場所 本州か...
シーバス

《春の夜釣りのターゲット》夜更かししても釣りたい魚&仕掛けを紹介

春の日中は暖かかったり、花粉症の薬が効き過ぎて眠くなったり…。ついついお昼寝をしてしまうと、夜に元気が出ますよね?そうだ、夜釣りへ行こう! ちなみに春とはいえ、夜の寒い時は真冬並みに冷え込むので、防寒着を必ず持参しましょう!
ルアー

《堤防釣りの仕掛け》サーフで一発勝負、ルアーのヒラメ釣り

サーフからのヒラメ釣りの仕掛け、タックルwを初心者にもわかりやすく解説します。ヒラメ釣りにおすすめのルアーをランキングで紹介します。サーフからのヒラメの釣り方、釣り場、ポイント、ルアーアクション、ベイトパターンをアドバイスします。
仕掛け、タックル

冬の堤防釣りにオススメ、カサゴ釣りの仕掛け紹介

真冬の堤防で釣ることのできる、数少ない魚の中でオススメなのがカサゴです。カサゴは簡単に釣ることができるので、釣りに不慣れな初心者や子供でも簡単に釣ることができます。今回は、カサゴ釣りの仕掛けを紹介します。カサゴの仕掛けは胴付き仕掛けやルアー、穴釣り、ブラクリがあります。
初心者

《釣りの疑問》アジはサビキで釣れるのに、わざわざサシエを使う人がいるのはなぜ?

釣り初心者にとって、サビキで簡単に釣ることのできるアジを、わざわざサシエを使ってカゴ仕掛けで狙う人がいるのは不思議ですよね? その疑問に、お答えします!
初心者

《釣りの質問》5mか5.3mのどちらのグレ竿を選べばよいですか?

磯釣り専用竿の上位機種にはほぼ必ず、50(5m)と53(5.3m)の2通りの長さの竿がラインナップされています。初めての磯釣り専用竿選びは、どちらを選べばよいか迷いますよね?その違いを解説します。
アオリイカ

《泳がせのアオリイカ狙い》アワセを入れても、掛からないのはなぜですか?

アジの泳がせ仕掛けのアオリイカ狙いでの初心者の悩みで多いのは、せっかくアオリイカのアタリがあっても、フッキングができないことです。そこで今回は、アオリイカを上手くフッキングさせる方法を解説します。
初心者

《年末のブリ》ブリ糸状虫は、食べても大丈夫?

年末になると、お正月用のお魚が欲しくなりますよね?特に欲しい魚がブリですが、狙って釣るとなると沖へ出ないとなかなか難しいものです。が、つりトップ編集部では、日頃お世話になっている船長さんからのご厚意で、一本もののブリを頂くことができました!それで、捌いてみると…、いました、ブリ糸状虫が!
ルアー

《釣り糸の結び方》ユニノットを覚えよう!

サルカンやルアー、エギ、金具と糸を簡単に結ぶ方法の一つがユニノットです。釣りの初心者はまず、ユニノットを覚えておきましょう。ユニノットができれば、自分で作れる釣りの仕掛けが大きく増えます。釣りの仕掛け作りの第一歩です。
仕掛け、タックル

《釣り糸の結び方》電車結びを覚えよう!

ライン同士を簡単に結ぶことのできる結び方、電車結びを紹介します。主に使えるのは、PEラインとフロロカーボン、PEラインとナイロンラインの結束で頻用されます。電車結びを使う釣りはエギング、ライトジギングなどがあります。
初心者

《鮎釣り初心者》ダイワの鮎竿の特徴を教えて!

鮎竿については、メーカー別に取り立てて特徴がある訳ではありません。もし、各メーカーの特徴を具体的に知りたいのであれば、メーカー自体の特徴と言うよりも鮎竿に搭載されているメーカー独自のスペックを特徴として捉える方が、後々の竿選びの参考にもなるのかと思います。
仕掛け、タックル

《釣りの仕掛け》泳がせ釣りで、大型青物を釣ろう!

青物、ブリの仕掛け、タックル、泳がせ釣り、飲ませ釣り、ジギング、釣り方、ポイントを初心者にもわかりやすく解説します。普段は沖を回遊するブリですが年の瀬が近づくと浅場への回遊が活発になり、堤防からも狙えるようになります。簡単な仕掛けを紹介します。エサにはアジ、イワシ、サバなどを使います。
アオリイカ

《エギング》釣果アップのコツを教えて!

朝晩の冷え込みが厳しくなって冬の気配が感じられるようになると、エギングでのアオリイカのアタリがめっきり少なくなります。そんな時期からでも、アオリイカの釣果を維持できるコツを紹介します。
アオリイカ

《アオリイカ釣り》初心者におすすめなのは、エギング?泳がせ釣り?

堤防釣り初心者におすすめするアオリイカの釣り方は大きく分けて、活きたアジを泳がせて釣る「泳がせ釣り」と、エギをいう疑似餌(ルアー)を使ったエギングの2種類です。エギングと活きエサの泳がせ釣り、初心者はどちらの釣り方でアオリイカを狙えばよいでしょうか?
アオリイカ

《エギングのテクニック》フリーフォールとテンションフォール

アオリイカがエギにアタックするのは、エギのフォール中、もしくは着底している時がほとんどです。そのため、エギのフォール中は細心の注意を払ってラインの動きをよく見て、アオリイカのアタリをいち早く察知する必要があります。エギのフォールには大別して...
仕掛け、タックル

《タナ合わせ、タナ取り》釣り場の水深を測る方法

タナ取りは、釣り場の水深を測る時に行います。釣り場の水深がわかれば、より確実に狙いのタナを攻めることができるようになるので、釣果を得やすくなります。特に、海底付近に生息するチヌ狙いは、タナ取りができなければ、釣果を得ることはかなり困難です。
アオリイカ

《アオリイカ泳がせ釣り》アジの泳がせ仕掛けのタナは、どれくらいがよいですか?

アオリイカの遊泳層は海底から2m以内で、昼間は特に海底近くに棲息すると言われています。そのため、もっとも確実なタナ設定の方法は、ちゃんとタナ取り(水深を測る)をしてからタナ設定を行うことです。