【ルアー初心者】離岸流を見極めよう、サーフのヒラメ狙いのポイント選びのコツ

ヒラメ
スポンサーリンク

ヒラメ初心者にとってサーフはどこを釣ったらよいのかわからないのではないでしょうか?
私も初心者の頃は、ずっと同じような景色が続いていてどこを釣ったらよいのか試行錯誤してヒラメを狙っていました。
しかし、経験を積み重ね、四季を通して釣りをしてみたことで、ヒラメのポイント選びがだんだんとわかってくるようになりました。

一見同じに見えるサーフですが、ヒラメの着きやすいポイントは決まっています。
今回は初心者に向けて、ヒラメ狙いのポイントの種類を紹介し、それらの見つけ方のコツについて解説をしていきたいと思います!

 【ルアー初心者】波を見極めろ、サーフのヒラメ狙いのポイント選びのコツ

%e3%83%92%e3%83%a9%e3%83%a1%e9%9b%a2%e5%b2%b8%e6%b5%81

ヒラメ狙いのポイントの種類

ベイトフィッシュが多い場所

ヒラメがサーフに回遊する理由は、捕食をするためです。
そのため、まず第一に重要なのが、ベイトフィッシュの存在です。

ベイトフィッシュが多いところは、ヒラメが集まりやすい好ポイントになります。
主にイワシやアジがヒラメにとって捕食しやすいベイトフィッシュです。
これらのベイトフィッシュは風によってサーフに寄せられてくることがほとんどです。
数日間、岸に向かって風が吹いているときはベイトフィッシュが岸に寄るので、ヒラメも回遊してくる確率が高まることを覚えておきましょう。

流れ込み

流れ込みは栄養が豊富で、ベイトフィッシュが好んで集まる場所です。
また、流れ込みは砂が堆積して地形変化を生み出します。
その栄養や地形変化に集まるベイトフィッシュにつられて、ヒラメも集まってきます。
特に梅雨から夏にかけては、流れ込みは特によいポイントになります。

ブレイク

水中にある水深の変化のある場所をブレイクといいます。
ブレイクは魚の通り道となっており、ヒラメ、ベイトフィッシュともに集まりやすいポイントです。

ブレイクは水中にあるので釣り人は見つけづらく、プレッシャーが低くなります。
ブレイクを見つけることが、釣果の差を広げるコツの一つでもあります。

離岸流

沖に払い出す流れのことを離岸流と呼びます。
離岸流は、溝といった深さの変化を作ったり、ベイトフィッシュを集めやすかったりするので、ヒラメが好むポイントになります。
ただし、水深や流れ、波の大きさによって場所がどんどん移動するので、それに合わせて釣座移動をしましょう。

ここまではポイント紹介を行ってきましたので、次は実際にどのようにしてポイントを見つければよいのかを解説します!

サーフでのポイントの見つけ方のコツ

サーフの角度

サーフは波や流れによって、地形がよく変化します。
そのサーフをよく見ると、陸から海に向かう角度が違うことに気づきます。
角度が急であれば水中も手前から深く、緩やかであれば浅いことがほとんどです。
私の経験上、角度が急で深いところをヒラメは好むと感じています。

砂の違い

サーフを歩いてみると、足が砂に潜り込んだり、逆に硬くてとても歩きやすいところがあったりします。
これは砂の粒子の大きさが違うことが原因です。
粒子が小さければサラサラしており、大きければザラザラとしています。
私の経験上では、ヒラメはできるだけ大きめの砂のところを好む傾向があるように感じますので、そのような場所を中心に狙っていくとよいでしょう。

水中の色の違い

水中をよく見てみると、色が白っぽかったり、黒っぽかったりすると思います。
これで見つけることができるポイントは、

・ベイトフィッシュが多いところ

・手前のブレイク

この2つになります。

ベイトフィッシュが多く居る時は水中が黒っぽく見えます。
ベイトフィッシュかどうか判断がつかないときは、ルアーを投げて速く巻いてみるとよいです。
ベイトフィッシュであれば逃げ惑う姿が見られるので確認することができます。

また水中の色の違いは、水深の変化を表し、水深が浅いと白っぽく、深いと黒っぽく見えます。
ブレイクがあれば、周りに比べて黒っぽく見えるので、そういった場所を狙っていくとよいでしょう。

波の変化

波は浅いところに来たときに大きくなる特徴があります。
また、流れがあると波は立ちにくいといった傾向もあります。

これを目安にして見つけられるポイントは、

・沖のブレイク

・離岸流

この2つです。

これらはなかなか見つけることが難しいですが、見つけることができるようになると、ヒラメを釣り上げられる確率がかなり上がります。

沖のブレイクは、波が立ちあがって大きくなる場所を見つけるとよいでしょう。
同じ場所を少しの間見続けることが沖のブレイクを見つけるコツです。

離岸流は打ち寄せる波の中でも、あまり波が立っていないところがあればそういった場所になります。

もしわかりにくければ、フローティングタイプのルアーを投げてみて、どのように流されていくか見てみるとわかります。
沖へとルアーが流されていくところが離岸流で、サーフで最もヒラメが狙いやすいポイントになります。

 偏光レンズで波の変化を見よう

最後にですが、これらの変化を見つけやすくするために偏光サングラスを装着しましょう。
偏光サングラスは、水面の光の反射を抑え、水中を見やすくしてくれます。
また、万が一ルアーが飛んできたりしたときに目を保護してくれるものでもあります。

朝と夕方のマズメ時に頻発するので、その時間に合ったレンズの色を選ぶようにしましょう。
おすすめのレンズカラーは、ライトブラウン(薄茶色)かライトグレーのものです。
マズメ時の光量が少ないときでも、比較的明るく見えて、色の違いや波の変化を見つけやすくしてくれます。
サーフのヒラメ釣りではぜひ偏光サングラスを装着するようにしてみてください!

まとめ

サーフのポイントの種類についてまとめると、

・ベイトフィッシュが多い場所

・流れ込み

・ブレイク

・離岸流

 

ポイントの見つけ方のコツは、

・サーフの角度が急な場所

・砂の粒子が大きな場所

・水中の色の違いを見つけること

・波の変化をよく見ること

以上になります。

サーフではポイントを如何に観察して見つけられるかが、釣果を分けます。
今回の記事を参考にして、サーフでのポイント選びをしてみてくださいね。

【初心者でもよくわかるヒラメ攻略】タックル、釣り方など総まとめ
ルアーのヒラメ釣りについて、解説した記事をまとめています。 基本的なルアー、サーフや堤防などの釣り場、ロッドやリール、ラインなどのタックルの選び方など、わかりやすく解説しています。 気になる記事を、ご参照くださいね! ...