【鮎釣り初心者】初めての鮎竿選びのポイントとは

初心者
スポンサーリンク

鮎竿を初めて購入する際、一番熟考するのは鮎竿の性能と本体価格とのバランスです。

竿を選ぶにあたっての必要な知識としては、まずホーム河川となる川相に合った竿のパワーをしっかり理解すること。
初期から盛期までの平均サイズを把握し、各メーカーのパワースペックを理解したうえでの選択が必要になります。

初めての鮎竿選びのポイントとは

 グラフィックス1

釣具店で相談してみよう

しかし鮎釣りを始めたばかりの方がカタログだけで理解しようとしても、中々難しいと思います。
釣具店で購入する場合は店員さんと相談することも大事です。
釣行するメイン河川や、どんなポイントが好みか等を伝えると適切な竿を紹介してくれると思います。
ネットで購入を考えている場合でも、地元の鮎師さんのアドバイスなどを聞いておくと参考になると思います。
鮎竿にはメーカーの違いのほかに硬さや調子・価格帯で、とにかくバリエーションに富んでいますが、自分に合った鮎竿が少しづつでも理解できたら、あとはお財布との相談ですね。

鮎竿の根強い高額イメージは時代と共に変化

 鮎釣りをやってみたいけど、鮎竿は高額で手が出ないというイメージが強く根付いており、中々、検討までに至らない…という方はとてもたくさんいらっしゃる様です。
しかし実際は3~7万円クラスの低価格ラインナップもとても充実しており、
メーカーもコストパフォーマンスに優れた鮎竿を次々に発売しています。
ここ数年、とくに低価格帯鮎竿のスペックの発展は目覚ましく、
ひと昔前の高級ロッドに見た目も性能も見劣りしなくなってきています。
そうは言っても高額になればなるほど「良い竿」なのは間違いありません。
上を見ればキリがないですが、自重や感度は値段と比例して良くなります。
ここで、最初に記述した本体価格と性能のバランスが重要になってきます。

価格と性能のバランス

 高額でも良い竿を長く愛用したいと思うか、
ある程度の予算を決めて選ぶかという事なんです。
初心者だから安い竿でいいという考え方は、あまりおすすめしません。
竿に予算を掛けられないのであれば、
あくまでも予算内でまずは自分に合った竿を選べるようになることが大事
だと思います。
ひとつ注意しておきたいのは、万能ロッドとして多少なりとも無理な使いまわしがし難いという鮎竿ならではの特性です。

安価な中古品には注意が必要

 鮎竿は磯竿やルアーロッドに比べ、はるかに脆い竿だという事を覚えておいてください。
9M前後の鮎竿というのは自重を抑える為、カーボン自体がとても薄く作られています。
高額な鮎竿ほど薄く精密に設計されている為、無理な扱いが一番禁物なのです。
折れた際のパーツもとても高額なので、注意が必要です。
もし、ホーム河川で初期のサイズと盛期のサイズがあまりにもかけ離れていれば、
鮎釣りが一番面白くなる盛期に標準を合わせ、大は小を兼ねる。
その意識での竿選びをお薦めします