冬になると連日、冷たい北風が吹き込むようになります。そうなるとエギは飛ばないし、風に煽られたPEラインが吹き上がったりして、エギのコントロールが難しくなります。
そこで今回は、強風時のエギングのコツをおすすめのタックルとともに紹介します。
これで、悪コンディションでのアオリイカの釣果がアップするかも?
《エギング初心者》強風時の釣り方を教えてください!
風裏を探して竿出しする
釣り方のアドバイスをする前に、もっとも簡単で、それでいて重要なことをひとつ。
それは、風裏となるポイントで竿出しすることです。北風が強ければ南向きの釣り場で、背中から風を受ければ飛距離アップにもつながります。
また、北側が山に遮られているとなお良いポイントとなります。常に風裏となっているポイントは水温も安定しやすく、ベイトとなる小魚が集まる確率も上がります。
もし風裏のポイントがない場合でも、風は正面から受けるポイントの方が、エギングには有利です。飛距離は出ませんが、エギからロッドティップまでのラインが真っ直ぐになり易く、エギが沈降しやすくなります。
また、飛距離がでなくても、正面から風を受ける堤防は、足元にベイトが集まり易く、手前のブレイクにアオリイカが居ついている場合があります。
エギのサイズアップを行う
強風時に小さなエギをキャストすると、エギ自体が風の抵抗を受けて飛距離が伸びなかったり、PEラインが風に煽られて底が取れないまま、流され続けてしまいます。
エギを重たくすればするほど、風の影響を最小限にキャストをすることが可能になり、また着水してからも、より安定してエギが沈降します。
たとえラインが風に取られて糸ふけが出過ぎてしまっても、自重があることでラインメンディングがしやすくなります。ラインメンディングはこまめに行い、エギが流されるのを最小限にとどめましょう。
長いエギングロッドを使用する
ロッドが長ければ、エギのキャスティング時の遠心力が増して、強風時でも飛距離が出るようになります。
さらに、穂先をより海面に近づけることができるので、エギの沈降中は竿先を下げて、ラインを海面に浸け、風に煽られやすい空中のラインを少なくする工夫をしましょう。
ラインを細くする
デュエル(DUEL) PEライン アーマード F+ Pro エギング 150m 0.6号 クリアーオレンジ H4088
ラインが細くなればその分だけラインの表面積が狭くなります。そのことで潮馴染がよくなるとともに、エギの沈降スピードが上がり、風による影響が減ります。
根が荒くないポイントで、アオリイカのサイズが1㎏までであれば、PEラインの0.4号まで細くしてもアオリイカとの引っ張り強度で、ラインが切れることはありません(熟練者でドラグ機能のよいリールを使用。一般的には0.6号まで)。
ナイロンorフロロカーボンを使用する
PEラインはその強度と、伸びの少なさによる感度など、エギングにもっとも適したラインです。しかし、繊維素材で軽量のため風に弱く、強風で吹き上がる弱点があります。
風が強くてどうしてもPEラインが吹き上がる時は、最終手段としてナイロンやフロロカーボンにラインを替える方法もあります。
その時は、飛距離やエギのアクションが低下するので、海底のズル引きなどジャークを多用しない方が釣果に繋がりやすいでしょう。
まとめ
以上が強風時のエギングのアドバイスです。
真冬の強風に吹きさらしの釣り場は、ハードコンディションで釣り辛いですが、ライバルがいないのでエギのアオリイカの警戒心が下がる傾向があります。
強風時の釣行で、一発大型を狙えるかも???ただし、嵐のような天気の時は危険なので、釣行は控えましょうね!