《夏の夜釣りのターゲット》涼しい夜風に吹かれて釣りたい魚&仕掛け紹介

仕掛け、タックル

暑い夏の釣りといえば、やっぱり日差しのきつい日中は避け、涼しい夜に竿出ししたいものです!夜風に吹かれながら、電気ウキを眺めるひとときは、釣り人冥利につきる粋な楽しみ方です。そこで今回は、夏の夜釣りにオススメのターゲットと仕掛けを紹介します。

《夏の夜釣りのターゲット》涼しい夜風に吹かれて釣りたい魚&仕掛け紹介

ケンサキイカ(ヤリイカ)

初夏から秋にかけて、大海に面した潮通しのよい岸辺に回遊します。主な釣り方は、エギングとウキ釣りです。食べても美味しいケンサキイカ(ヤリイカ)は夏のおすすめ夜釣りのひとつです。

<ケンサキイカのエギング仕掛け>

 

ケンサキイカエギング

エギングの定番ターゲットのアオリイカと比べると、ケンサキイカは釣り方や狙うタナに違いがあります。

ケンサキイカは、潮通しがよく比較的表層のタナ回遊しています。そのため、エギは浮遊感を演出しやすい小型が良く、枝スを出してスッテを使うのも効果がです。現在では、ライトエギング専用のエギが販売されており、1.5号までサイズダウンしています。

ヤマシタ(YAMASHITA)  エギ ナオリー RH 1.5号 シャロータイプ N02 金アジヤマシタ(YAMASHITA) ルアー エギ ナオリー RH 1.5号 シャロータイプ N02 金アジ

ケンサキイカ狙いのエギングは、エギをガンガン動かしてダートさせるよりも、潮流に乗せて軽く動かし、浮遊感を演出することが重要です。

エギを激しく動かす必要が無いので、エギングロッドよりも胴調子のシーバス、バスロッド、また、1.5~2号のエギを使用するときは感度の良いアジングロッドもおすすめです。

 

堤防から狙うのであれば、沖の潮通しのよいポイントのほかに、ベイトの集まる外灯周りも見逃せないポイントとなります。
タナは海面から1ヒロ前後のシャローが基本、アタリのない時は深場に切り替えて、離岸流のある時は流れに任せて、ドリフトさせるものありです。

ケンサキイカは群れで回遊していることが多いので、エサ釣りで釣果が上がっているポイントや、アタリが一度でもあった場合は、繰り返しキャストしてみましょう。

↓つりトップおすすめ ライトエギング関連記事↓

手軽で簡単、ライトエギング入門〜ツツイカ(ケンサキイカ、スルメイカ、ヤリイカなど)


<ケンサキイカのウキ釣り仕掛け>

ケンサキイカウキ釣り仕掛け

タックルは1.5号~2号クラスの磯竿・堤防竿、リールは2500~3000番クラスのスピニングリールを準備しましょう。

ヤマシタ(YAMASHITA) エサ巻テーラ デカ針 3号 M3 ETDHM3

ヤマシタ(YAMASHITA) エサ巻テーラ デカ針 3号 M3 ETDHM3

仕掛けは、エサ巻スッテやエサ巻テーラーなどです。夜光のボディにアジの切り身などを巻き付けて使用します。

ケンサキイカのアタリはとても分かり難いので、比較的アタリがウキに出やすい、浅めにタナをセットしましょう。1ヒロ前後からスタートし、アタリがなければ徐々に深めに設定を変えましょう。

ケンサキイカは群れて回遊している場合が多く、一度アタリがあれば、そのタナでアタリが頻発するはずです。

また、アタリの察知はウキだけに頼らず、ハリスにセットしたケミホタルも活用します。
ケミホタルがタナまで沈まずに止まったり、潮の流れとは逆方向にある時はケンサキイカが抱いているアタリだと判断して、即座にアワセを入れてみましょう。

タチウオ

タチウオメタルジグ

 

どちらかと言えば秋のターゲットですが、シーズンによっては早い時期から岸へ回遊します。
夏のタチウオは、食べる身がないほど小型であることがほとんどですが、数釣りをしていると時々、良型が混じることがあるので油断は大敵です。

タックルはメタルジグの80gまでキャスティング可能なショアジギングロッドに、3000番クラスのスピニングリールを準備しましょう。

夜釣りというよりも日暮れ(夕まずめ)、または夜明け前後の短時間勝負のルアー釣りがオススメ。この時間帯であれば、涼みながら狙うことが可能です。

 

ウナギ釣り

ウナギ投げ釣り

ぶっこみ釣りで、とても簡単に狙えるのが夏のウナギ釣りです。河川や、河口域で釣ることができます。雨が降った直後の濁りが入るタイミングがおすすめです。

投げ釣り用の竿など、20号クラスの鉛を使用した場合でもキャストできるタックルを準備してください。なお、ウナギはヌメリが凄いので、必ずしっかり掴むことのできるフィッシュグリップを持参しましょう。

またとても根掛りが多い釣りです。予備の針と鉛は多めに持っていくことをおすすめします。

エサはミミズ、鮎の切り身、河口域ではゴカイなどになります。市販のミミズよりも、堀ったミミズの方が臭いがあり、食いが良いとされています。

河川では遊漁券が必要になります。初めていく河川では、釣具屋さんや漁協に事前に確認しましょう。また、公道で橋の上から釣りをするのは違法です。外灯があり、明るくて釣り易いですが、知らずに釣りをしていると警察に注意されることも…

まとめ

ここで紹介した釣りは、特別高級なタックルを必要としない、ファミリーフィッシングでも楽しめる釣りばかりです。釣った魚は美味しく料理して食べることもできます。

なお、夜釣りは日中の釣りに比べると危険が伴います。ヘッドライトや救命具を必ず準備して釣行するようにしましょう。