【シーバス初心者】初めてのリール選びのチェックポイントとは?

シーバス
スポンサーリンク

シーバス初心者の頃の私は、店員さんに聞くと高価なリールをを売りつけられそうで、リールの疑問をきくことができませんでした(笑)
それで、間違ったリール選びをしてしまったのも事実です…。

そこで今回は、シーバス初心者向けのリールの選び方についてのチェックポイントを解説します。
文末にはおすすめのリールを3つ紹介しているので、最後まで目を通してくださいね!

【シーバス初心者】初めてのリール選びのチェックポイントとは?

%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad%e7%89%b9%e9%9b%86%e7%94%a8

初心者は扱いやすさを優先、スピニングリールが必須

リールにはスピニングリールとベイトリールといった2種類があります。
シーバス初心者が選ぶべきリールは、扱いやすさを優先してスピニングリールです。

ベイトリールでのキャスティングでは必然的に、バックラッシュという糸が出すぎることによるトラブルが起きてしまいます(個人差あり、初心者は特に多い)。
スピニングリールはキャストしてそのままにしておいても、バックラッシュなどのトラブルが基本的には起きません。

それに加えてキャスティングでの飛距離では、スピニングリールの方が明らかに優れています。
ベイトリールが有用なシチュエーションもありますが、その説明はまた別の機会に…。

3000〜4000番がベスト

スピニングリールは、さまざまな大きさがラインナップされています。
大きさは数字で表現されることがほとんどで、「2000番」や「3000番」といった呼び方をします。

それぞれの数字の意味はメーカーによって違いますが、スプールの糸巻き量だったり、ボディの大きさを表すようになっています。

その中でシーバス釣りに合うリールの大きさは「3000~4000番」です!

この大きさであれば、シーバス釣りで使われる8〜10フィートクラスのロッドとのバランスがよいです。

小さいリールだと、ロッドの重心がティップ寄りになってしまい、重たく感じてしまいます。
逆に大き過ぎると重量が増すので、疲れやすくなります。

8フィートから9.6フィートくらいまでのロッドには3000番、それ以上の長さでは4000番がおすすめです。
もし、リールの大きさで迷ったときは、応用範囲の広い3000番を選びましょう。

 

ナイロン4号を150m以上巻けるスプール

スピニングリールのスプールには大きく分けて浅溝と深溝があります。
スプールの溝の深さはラインの巻ける量に直結します。
巻ける量はメーカーカタログやスプールに表記してあるので、それぞれ確認してください。

PEライン愛用者が増えたシーバス釣りでは、下巻きの要らない浅溝はとても便利になっているものの、それに反して私は、深溝スプールをシーバス初心者におすすめしています。

 浅溝スプールをすすめない理由 

  • 浅溝ではナイロンラインの巻量が少ない
  • 浅溝は最大ドラグ力が弱いものがある

シーバス初心者にはまずナイロンラインを使って釣りに慣れることをおすすめしているので、浅溝スプールだとナイロンラインの必要量が巻けません。
具体的には、ナイロン4号を150m以上巻けるスプールを選ぶようにしてください。

また、浅溝のスプールは細いライン用として考えられていることも多く、最大ドラグ力が低めに設定されていることがほとんどです。
ドラグの微調整が効くといった利点はありますが、シーバス初心者にはあまり向きません。

深溝のスプールで細いラインを巻くときは下巻きという底上げの方法もあるので、シーバス初心者は深溝のスプールを選ぶ方がよいと考えます。

 

最大ドラグ力 4〜6kg以上

シーバスがヒットすると、かなり強烈な引きを見せてくれます。
このときにドラグ力が弱いと、必要以上にラインを引き出されてしまいます。
障害物が何もない砂浜のような場所だと問題はありませんが、大抵の場合、牡蠣などが付いた岩が水底に沈んでいます。
シーバスはヒットするとそういったところに潜り込んで、ルアーを外そうとしたりラインを切ろうとしたりするのです。

そういったときはやはり、リールのドラグ力が物をいいます。
基準としては最大ドラグ力が4㎏以上、できれば6㎏以上のリールを選びましょう。

ちなみに、最大ドラグ力が4kgのリールは強さとしては問題ないですが、常にドラグを締めこんでおく必要が出てきます。
そうすると、数枚のワッシャーで構成されているドラグの傷みが早くなってしまいます。
その点、最大ドラグ力が6㎏くらいだと、締めこんだ状態から少し緩めたくらいで使えるので、比較的痛み難いメリットがあります。

 

T型ハンドルノブ、リーリングとパワーのバランスよし

ハンドルノブの形状は、実に様々、ルアーのリトリーブ性重視を重視したI型ハンドルノブから、ジギングのように大型魚相手のパワーハンドルノブなどがあります。。

そんなハンドルノブの形状の中で、シーバス初心者におすすめなのがT型ハンドルノブ。
先に述べたリールの3000~4000番には大抵このT型ハンドルノブが付いています。

 T型ハンドルノブのメリット 

  • やり取りの時にしっかり握りこめる
  • ルアーのリトリーブの時には手を軽く添えて巻くことができる

私がシーバス釣りを始めて最初に買ったリールには、I型ハンドルノブが付いていました。
リトリーブではよいのですが、シーバスとのファイトではハンドルを持っている指が滑ってしまったり、指先の力が入り難いなどのトラブルがありました。
その後、T型ハンドルノブに変えると、力の必要なシーバスとのファイトも問題なくこなせるようになった経験があります。

ベールのストッパーの強さ

スピニングリールのキャストは、ベールを手で返してから行います。
しかし、ベールの位置が悪いと、キャストの衝撃でベールが返ってしまうことがあり、ロッドの破損やルアーロストの原因になることも…。

そのベールの返りを軽減してくれるのがストッパーの役割です。
ベールストッパーの強さは、釣具店で確認できます。

ベールを返してリールを上下に振ってみて、どこも動かなければ問題ありません。
このとき糸を巻き取るローター部分やハンドルがちょっとずつ動くようなら、ベールストッパーが弱い、もしくは付いていないリールであることが推測できます。

少し値段の高いリールにはベールストッパーの強いものが付いていることがほとんどなので、予算の中でできるだけ高いリールを買ったほうが間違いありません。

それでは、最後にシーバス初心者におすすめのスピニングリールを紹介します!

シーバス初心者におすすめのスピニングリール

ダイワ ジョイナス3000

手軽に購入できる価格帯でありつつ、シーバスに必要な基本的機能を持ったスピニングリールです。
最初からライン4号が150メートル巻いてあるので、買ったらそのままシーバス釣りをすることができます。
リールの駆動部分であるギアには、耐久性のあるデジギアⅡを搭載してあり、シーバスの強い引きでも安心してやり取りできます。
また、しっかりと握りこめるT型ハンドルノブが付いているので、力強いファイトができます。
ライントラブルを減少させる逆テーパースプールや糸ヨレ対策がなされているラインローラーも搭載されています。
シーバス初心者で、できるだけ価格の安いものを求めるならこのリールです!

シマノ ナスキー4000

なめらかな巻き心地をもたらすHAGANEギアが搭載されています。
巻き心地のよさはルアーをキャストし続ける集中力の継続に貢献してくれます。
高精度でありつつ、強度があるこのギアシステムは大きなシーバスがヒットしたときでも、安心です。
防水性能を持たせつつも、巻き心地に影響を及ぼさないコアプロテクトの機能もおすすめの理由です。
最大ドラグ力が6㎏あるので、強引なやり取りにも対応してくれます。
ボディーバランスにもこだわり、長時間のキャストやリトリーブにも一役買ってくれています。
巻き心地を重視したいシーバス初心者におすすめのリールです!

 

ダイワ エクセラー3000

回転ブレを少なくするエアローターが目を引くスピニングリールです。
強度を保ちつつ、形状を検討したこのローターは初期回転を妨げることなく軽い回転を維持するので、シーバスのアタリを敏感に感じ取ることができます。
ボディーには特殊アルミニウム素材を使用、さらに最大ドラグ力が6㎏あるため、大きなシーバスとのやり取りの時でも問題なく耐えられる剛性を持っています。
逆テーパースプール、ライン同士の食い込みを減少するクロスラップにより糸ヨレ対策もばっちりです。
ベールの返りを防ぐローターブレーキを搭載しているので、キャスト時の不意なトラブルも減少できます。
予算に余裕があれば購入したいリールです!

 

まとめ

シーバス初心者が初めてリールを選ぶときのチェックポイントをまとめると、

  • スピニングリールが必須
  • 3000~4000番
  • 深溝のスプール
  • 4〜6㎏以上のドラグ力
  • T型ハンドルノブ
  • ベールのストッパーの強いもの

最後に、スピニングリールを使うときの注意点をお伝えしておきます。

スピニングリールは糸を巻き取るとき、ローターと言われる部分が回転しますが、回転しているときには指を触れないようにしてください。指が挟まり怪我をする可能性があります。
また、キャストのときにラインが勢いよく出ていきますが、これも触らないことです。
ラインで指を切ったりしてしまいます。
シーバス初心者は特にこのようなことに気を付けるようにしてください。

以上、シーバス初心者に向けた、初めてのリール選びのチェックポイントの解説でした(^^)

【初心者でもよくわかるシーバス攻略】タックル、釣り方など総まとめ!!!
ルアーのシーバス(スズキ)釣りについて初心者にわかりやすくアドバイスをします。シーバス(スズキ)釣りの道具選び、おすすめのロッド、リール、ルアー、ラインから、シーバス(スズキ)に効くアクションや釣り方、釣り場、ポイントを解説します。シーバス釣りに重要な情報が盛り沢山です。