【シーバス初心者】知っておきたい、 時期別シーバス攻略法とは?

シーバス
スポンサーリンク

シーバス初心者にとって、一年間の流れを知っておくことはとても重要です。
季節に合った釣り方をしないと、簡単には釣果を得ることができません。

シーバスは季節による行動の明確な変化があります。
私も最初は全く分からず、釣果もそれなりにしかありませんでしたが、一年の流れを知ることで、それに合わせた準備が上手くでき、どうにか釣果を伸ばすことができるようになりました。

今回はシーバス狙いの一年間の流れについて、おすすめのルアーの種類を交えつつ解説します。

 【シーバス初心者】知っておきたい、 時期別シーバス攻略法とは?

%e3%82%b9%e3%82%ba%e3%82%ad%e7%89%b9%e9%9b%86%e7%94%a8

春:アフター&バチ抜け攻略

春はアフター(産卵後)のシーバスが体力を回復する時期。
産卵で体力を使っているので、比較的細めの体型になっています。

水温が低いこと、また体力が回復していないので、低活性で泳ぎがゆっくり。
どちらかというと、水温の高くなる昼間に行動することが多いと感じます。

陸っぱりから釣れる目安は、小春日和で風がなく、太陽の日差しが心地よく感じられる頃。
それに大潮が重なると、なおよいです。
春の大潮の暖かい日に合わせて動き始めるのは、大型のシーバスからになります。
大型ほど、河川に入ることが多いと私は思います。

春先によく効く、大型ミノー

大型ミノーのスローリトリーブで、じっくり見せることを意識してください。
河川では流れに対して横切らせるか、下流方向から引いてくるとよいと思います。
タックルは9.6ft以上のパワーのあるロッド、普段より一段階強めのラインを使っていくと安心です。

バチ抜けパターン

この時期に合わせて起こるのが、バチ抜けです。
バチ抜けとは、ゴカイが産卵のために砂から抜け出して水中を泳ぐこと。
大抵の場合、大潮や中潮の夜にバチ抜けは起こります。
あまりにも冷え込んだり、風が強かったりするとバチ抜けは行われません。
→バチ抜けについては、別で詳しく!

夏:朝夕、夜に、小型ルアーで狙おう

高水温の夏は、シーバスにも厳しい季節です。
真夏の暑さに、シーバスの体力が奪われるからです。

そのため、水温の比較的低い朝や夕方、夜に狙うのが基本となります。
もし日中に狙うのであれば、橋などの影や、暑さを避けられる流れの強い川を狙ってみてください。

夏は小型のアジやサヨリ、イワシなどがシーバスのベイトになります。
また、エビといった甲殻類も多くなるので、これもシーバスのエサになります。
使うルアーはベイトの大きさに合わせて小さめ、スピンテールジグや7cmくらいのバイブレーションをおすすめします。
できるだけ細かいアクションをするルアーを選ぶのがポイントです。
使うロッドは操作性とキャストの距離のバランスが取れる9ft前後のものがおすすめです。

秋:産卵前の荒食い、もっとも釣れる時期

秋は産卵前の荒食いの時期。
昼夜ともに釣果が見込まれ、いろんなパターンがあり、一年を通してもっともシーバスが釣りやすい季節です。
河川から干潟、サーフといった様々な場所でシーバスを狙うことができます。

ベイトは、河川や干潟においては、ボラやコノシロといった大型のもの、サーフにおいてはイワシがメインになります。
ボラが多いときは表層系のミノーやトップウォーター、コノシロが多いときは9cmクラスのバイブレーションを使ってみましょう。
イワシが多いところでは10cm程度のミノーやバイブレーションがおすすめです。
たくさんいるベイトの中でもアピールできる、動きの比較的大きなルアーが活躍することが多いです。
風が強いことも多くなる季節なので、私は動きが大きく飛距離を稼げるルアーを使うようにしています。

秋が深まるにつれて、シーバスは産卵のためにだんだんと深場へ移動します。
産卵のために体力を蓄えていくシーバスは体高に厚みが出て、ヒットすると非常に強力なファイトを見せてくれます。
この頃になると陸っぱりよりは、ボートの方が釣果を得やすくなります。
ボートでのシーバス釣りにおいては、浅いところではミノー、深いところではメタルバイブレーションが使いやすいです。
アクションはただ巻きでよいですが、いろんなリトリーブスピードを試すほうがよい結果につながることが多いです。

ロッドは陸っぱりにおいては9.6ftくらいがパワー、飛距離のバランスが取れており様々な場所で使いやすいと思います。
ボートシーバスにおいては8ft以下のロッドが扱いやすいです。

冬:ボートの深場で大型、ショアでお手頃サイズ

大型のシーバスは産卵のため深場に落ちます。
私の住んでいる地域では、20~30mの深場で産卵を行うようです。
産卵に入っているシーバスはボートからしか狙うことができませんし、この時期は海が荒れることも多いので、釣ることがとても難しいです。

その一方、浅場で活発になるのが、30~50cmくらいのシーバスです。
よくメバル釣りをしている人にヒットしたりします。

ベイトはシラウオやイカ。
使うルアーはワーム&ジグヘッドがおすすめ。
ベイトになっているシラウオやイカは真っ直ぐ泳ぐので、アクションを入れずに1秒間にリールのハンドルを1~2回転くらいのスローリトリーブがよいです。

ロッドはシーバスの引きを楽しめる8ft以下でライトクラスの柔らかいもの、もしくはメバルロッドでもよいと思います。

まとめ

 

 春  産卵後のバチ抜けパターン、もしくはルアーはゆっくり動かす。
 夏  シーバスにとって厳しい季節。小型ルアーがおすすめ。
 秋  シーバスのハイシーズン、ルアーは動きの大きいもの、ボートもおすすめ
 冬  産卵時期。小型のシーバスをワームで狙う

シーバス釣りにおいて、ベイトの動きも含めて一年の流れを知っておくと、釣果アップにつながりやすいです。
どの季節においても釣り方を合わせて「狙って」釣ることができると、よりシーバス釣りは楽しく魅力的なものになります。

併せてですが、シーバスは潮の動きが大きなときを狙ったほうが釣果につながりやすいです。大潮、中潮のときは特に意識して釣行してみるとよいと思います。

この記事を参考にして、ぜひあなたのシーバス釣りの釣果アップに活かしてください!

【初心者でもよくわかるシーバス攻略】タックル、釣り方など総まとめ!!!
ルアーのシーバス(スズキ)釣りについて初心者にわかりやすくアドバイスをします。シーバス(スズキ)釣りの道具選び、おすすめのロッド、リール、ルアー、ラインから、シーバス(スズキ)に効くアクションや釣り方、釣り場、ポイントを解説します。シーバス釣りに重要な情報が盛り沢山です。