【シーバス初心者】スレ対策に効果あり、ワームでのシーバス攻略法

シーバス
スポンサーリンク

シーバス釣りではハードルアーが基本となっていますが、ワームでも釣果を得ることができます。
そこで今回は、ワームをまだ使ったことのないシーバス初心者に向けて、ワームの使い方について解説します。

文末にはおすすめのワーム&ジグヘッドを紹介していますので、最後まで読んでくださいね!

【シーバス初心者】スレ対策に効果あり、ワームでのシーバス攻略法

シーバスワーム

ジグヘッドリグを使いこなす

ワームを使うときにはいろいろなリグがありますが、シーバス釣りのほとんどがジグヘッドリグとなります。

理由として、ジグヘッドのフッキング性能がよいこと、水中での姿勢が小魚に近いこと、飛距離が出ることがあげられます。

ジグヘッド注意点
  1. ジグヘッドにワームを、真っ直ぐ刺すこと。
  2. ワームが曲がった状態だと、左右どちらかに逸れて泳いだり、くるくると回転してしまうので、シーバスに上手くアピールできません。
  3. 真っ直ぐ刺すコツは、ワームにジグヘッドを当てて、フックを出すポイントの見当をつけておくこと。
  4. 自宅で何度も、練習しておくのがよいでしょう。

 

速度のメリハリ、リトリーブが基本

ワームのアクションは、リトリーブ(ただ巻き)が基本。
状況によってリトリーブ速度をゆっくりにしたり、速めにしたりして使いましょう。

また、実釣時はカウントダウンが必須。
カウントダウンとは、ワームの着水時から秒数を数えて沈める深さや、泳がせるレンジを調整することです。
最初は表層から探り、徐々に泳がせるレンジを深くするのが基本となります。
何カウント目でシーバスの反応があったのかを把握することで、釣果を伸ばすことができるので、覚えておきましょう。

ワームを使うポイント

  • ハイプレッシャー
  • ベイトが小さい
  • 深いポイント

釣り人の多いハイプレッシャーエリアは、ハードルアーの強い波動や音に対してスレています。
全く音が出ないワームであれば、そういった場所でもシーバスに違和感を与えることなく誘うことができます。

シーバスは状況によって小さなベイトしか捕食していないときがあります。
例として、5cmほどのイワシやアジ、アミ類、小型のイカなどがそれにあたります。
ワームの柔らかて細かな波動は、このような状況のときに力を発揮します。

水深がある場所では1オンス近いジグヘッドを使ったワインド釣法がおすすめ。
ワインド釣法とは、ロッドアクションでワームを激しく左右にダートさせて、シーバスのリアクションバイトを誘発していく釣り方です。
ハードルアーより沈みが速いので、効率よく広範囲を探ることができます。

 

ワームを使うときのタックルセッティング

◆ロッド:8~9ftのライトアクション

◆リール:3000番でドラグ性能がよいスピニングリール

◆ライン:PE0.6~1号程度、もしくはナイロン8~12ポンド

◆リーダー:フロロカーボン8~12ポンド

ワームを使うときは、操作性の高いタックルを使いましょう。
ラインはできるだけ細めのものを使ったほうが、飛距離が伸び、風や波の抵抗を受けづらいのでおすすめです。
併せてドラグ性能がよいリールを使うようにしてください。

また、ワームのタックルセッティングはライトなものになるので、シーバスの抜き上げが難しくなります。
ランディングネットを用意するようにしておきましょう。

 

シーバス狙いにおすすめのワーム&ジグヘッド

エコギア パワーシャッド

ソルトルアーでは定番のシャッドテールワーム。
リトリーブするとテールが動き、それがボディーに伝わることでうねるようなウォブリングアクションでシーバスにアピールします。
サイズ展開が3~5インチまであるので、ベイトに合わせた大きさを選ぶことができます。
ナチュラルカラーから、夜光カラーまでラインナップされていて、昼夜問わず使うことができます。

 

マーズ  R-32

主に夜のシーバス釣りで力を発揮するワーム。
ただ巻きで、テールが微振動してシーバスにアピール。
使い方のコツとして、できるだけ細いリーダーを使うようにすると、このワームのアクションを最大限に活かすことができます。
カラーも豊富で、その時の濁り具合やベイトに合わせた使い分けが可能です。
プレッシャーが高い場所の対策として、ぜひ持っておきましょう。

 

オンスタックルデザイン マナティー

ワインド用として設計されたスティックベイト型ワーム。
サイズは90mmと105mmがおすすめです。
硬めの素材を使用してあるので、キレのあるダートアクションを出すことができます。
使い方はロッドを激しく動かして、ワームを左右にダートさせていきます。
あらかじめジグヘッドを取り付けるための穴が開いており、初心者でも簡単にセットすることができます。
シーバスのリアクションバイトを誘発させることができる、おすすめのワインド用ワームです。

 

オーナー JH-61 静ヘッド

小さめのワームと組み合わせて使いたいジグヘッド。
水中での水平姿勢が小魚をイメージさせ、シーバスに違和感なくバイトさせることができます。
ラインアイが大きいので直結だけでなく、スナップを付けたままでもセットできるので、ハードルアーとのローテーションを簡単に行うことができます。
しっかりとした強度があり、ロングテーパーフックと相まってしっかりとフッキングができるジグヘッドです。

 

オーナー JH-67 AX-アックス

大きめのワームと組み合わせがおすすめのジグヘッド。
低重心であるため、安定したリトリーブ姿勢を維持することができます。
トリプルフックが標準装備されていて、シーバスのわずかなバイトもしっかりとらえます。
また、メインフックをベンド部分から折ってしまうことで、ワインド用のジグヘッドとして使うことができます。
フックやウエイトバランスが徹底追及されている使いやすいジグヘッドです。

まとめ

  • ワームはジグヘッドで使い、真っ直ぐに刺すのがポイント
  • プレッシャーが高い場所、ベイトが小さいとき、水深がある場所で使う
  • 操作性の高いタックルセッティングをする

ワームはハードルアーには無い独自のアピールでシーバスを誘えます。
ハードルアーと使い分けることで、釣果アップにつながります。
今回の記事を参考にして、ワームを使ったシーバス釣りに挑戦してみてくださいね!

【初心者でもよくわかるシーバス攻略】タックル、釣り方など総まとめ!!!
ルアーのシーバス(スズキ)釣りについて初心者にわかりやすくアドバイスをします。シーバス(スズキ)釣りの道具選び、おすすめのロッド、リール、ルアー、ラインから、シーバス(スズキ)に効くアクションや釣り方、釣り場、ポイントを解説します。シーバス釣りに重要な情報が盛り沢山です。