《釣りの仕掛け》微アタリ攻略、グレ半遊動仕掛け

仕掛け、タックル

グレ半遊動仕掛け

グレ、オナガなど
時期 冬、初夏がメイン。
場所 沖磯、堤防など

微アタリ攻略、グレ半遊動仕掛け

一定のタナを集中攻撃

グレのタナが安定している時は、半遊動仕掛けでそのタナを集中して狙うのが最も効率のよい釣り方です。仕掛けを深く入れ過ぎて外道を釣る心配がなくなるし、ツケエの位置をイメージしやすいので、ツケエとマキエの同調も図りやすいです。

先尖りタイプのウキを推奨

食い込み抵抗を感じたグレが、せっかく口にしたツケエを放すことがよくあります。そのため、半遊動仕掛けではウキ止めを使用しているのでその抵抗がとても気になるところです。そのため半遊動仕掛けのグレ釣りでは、吸い込み抵抗を低減できる、先尖りタイプのウキの使用を推奨します。

Bまではシモリ玉なしでオッケー

Bまでのオモリであればシモリ玉無しでも(3mm以上の糸径でない限り)、仕掛けを流している最中にウキ止めがウキを通り抜けることはありません。グレが食餌した時にウキ止めが上手く通り抜ければ、食い込み抵抗がなくなるメリットもあります。

アタリが出やすい

半遊動仕掛けは全遊動仕掛けに比べると、ウキに出るアタリが明確でわかりやすい特長があります。糸や、沈んでいるウキの微妙な動きでアタリを察知するのに慣れていないビギナーに、特にオススメの仕掛けです。微アタリ攻略時に、半遊動仕掛けをを多用するベテラン釣り師も少なくありません。

Let’s enjoy gure Fishing! 

グレ釣りを楽しもう!