《鮎釣り初心者》チラシ針の使い方を教えて!

鮎釣り
スポンサーリンク

《鮎釣り初心者》チラシ針の使い方を教えて!

鮎釣り

チラシ針は、1本で魚体に刺さるキープ力と、同重量のイカリ針と比べて、針の重さが分散される事でハリス垂れが起き難くなる長所があります。
短所はと言うと、掛かりの遅さや、鮎やタモなどに絡むトラブルが多発してしまうという事です。


トーナメントや数釣りが有望な状況では、掛かりの遅さや手返しの悪さは効率アップに繋がらないため、よほど特殊な状況でない限り、チラシをメインで使う事はありません。
逆に、激流や大鮎狙いなどで使用頻度が高い理由には、一歩も下れない状況で立ち込んでいる状況のさ中で、確実に掛けた魚を取り込む事にあります。
この場合は掛かりが遅いというデメリットよりも、確実なキープ力が優先となる釣りです。
また、チラシ針は前述したように、ハリスの垂れが少ない事から、人口産や初期の群れ鮎、
低活性時にも威力を発揮します。
群れにオトリを馴染ませ、追っていない鮎を掛ける際には、ハリスを長く出して絡ませて掛ける「待ちの」イメージです。
チラシは針重量の分散により、根掛りのリスクが少なくなりますし、サカサから最初の針までを、イカリ針の位置と同じ長さに設定するため、後尾にある針がアシストフックの役目を果たします。
このように、イカリ針とプラスアルファで、チラシ針の使い分けを覚えれば、さらなる釣技の幅を広げることにも繋がります。

スポンサーリンク
鮎釣り
釣り情報サイト/ルアー、堤防釣り、仕掛け、釣り方