ベイトリールにはバックラッシュというトラブルがつきものです。初心者の方は使いこなせるようになるまで時間が掛かるかもしれませんが、慣れてくると多くのメリットがあることに気づきます。
今回はベイトリールを使用したルアーで釣れる魚と、それぞれベイトリールを使用するメリットを紹介したいと思います。
ベイトリールでのルアー釣りはどんな魚が釣れるの?
<ベイトリールのメリット>
スプールに直接パワーがかかる為、ラインの巻き上げ力が強いと言えます。
次にキャストの手返しの良さです。
スピニングリールだとラインを指で拾って、ベールを起こしてから…と、キャストまでの工程が多いですが、ベイトリールはクラッチを切るだけですぐにキャストに移ることができます。
さらに、指でラインの放出スピードをコントロールすることができ、より精度の高いキャストが可能です。
最後に、リトリーブスピードを安定させられることです。
近年のルアー釣りでは釣り人の多さからプレッシャーが高い釣り場も多く、ルアーが少しでも不自然な動きをしてしまうと、魚に見切られてしまうことがあります。
スピニングリールはリトリーブのときにローターが回転するので、重心バランスが崩れやすくロッドがブレてしい、それがルアーに伝わってしまうことがあります。
安定したリトリーブスピードを保つことで、ルアーが不自然な動きをせず、魚がショートバイトしてきたときでも、アタリを感じやすくなります。
これらのメリットを理解したうえでベイトリールを使用すれば、より得意とする状況でのベイトリールの選択肢が分かってくると思います。
それでは下記にベイトリールで狙える、ルアー釣りの魚種を紹介します。
<ブラックバス>
ブラックバスのルアー釣りでは広範囲の障害物をテンポよく探るので、キャスティングがしやすいベイトリールが多用されます。
軽いルアーなどのキャスティングには、スピニングリールが定番となっていましたが、
近年ではベイトフィネスといって軽いルアーをトラブルなく投げられるようにベイトリールが進化しており、さらにベイトリールが使われるシーンが多くなっています。
フィネスモデル ベイトリール
<ナマズ>
河川や池で見られるナマズのルアー釣りでもベイトリールはよく使われます。
特にナマズは他のルアー釣りと比べると多様なアクションを必要とせず、逆にルアーを一定のスピードで動かすことが釣果のポイントです。
また、ヒットしてからは強烈な引きにも対応しなければなりません。
巻き取りに力があり、リトリーブが安定するベイトリールを使うことでナマズのバイトを引き出しやすくなります。
<ライギョ>
最大で1mにもなる淡水魚がライギョです。
ライギョのルアー釣りはほとんどフロッグというルアーを使用し、バイトやファイトがとても激しいのが特徴です。
ライギョはその見た目や体型に見合わず、音や影に対する警戒心が非常に強い魚です。
静かに正確にルアーをアプローチすることが釣果を上げるポイントです。
ベイトリールを使うことで精度の高いキャスティングをすることができ、激しいファイトには力強い巻き取りパワーで対応できます。
<シーバス>
シーバスのルアー釣りはスピニングリールがメインとなること多いですが、ビッグベイトのドリフトやメタルジグなどのフォーリングといった釣り方ではベイトリールがよく使われます。
これらはラインスラッグの調整がキーとなるので、ベイトリールのメリットであるリトリーブの安定性を活かすことで簡単にこなすことができます。
ファイトのときには力強い巻き取りで対応できます。
<ジギング>
ジギングでベイトリールが使われるのは、スロージギングと呼ばれる釣法のときが多いです。
スロージギングは、激しくジャークを繰りかえす一般的なジギングと比べて、ゆっくりとしたジャークにフォーリングを織り交ぜながら行います。
このときベイトリールの安定したリトリーブでラインスラッグを上手く調整させることが釣果を得るポイントです。
また、魚がヒットした時には巻き取り力の強さで主導権を持ってファイトすることができます。
<ロックフィッシュ>
ハタやアイナメなどのロックフィッシュのルアー釣りでもベイトリールが多用されます。
ロックフィッシュはその名の通り、岩礁などに隠れていることが多く、ヒットしたら一気にポイントから引きずり出す必要があります。
瞬時にあわせを入れることができ、力強い巻き上げ力で一気にロックフィッシュを根から引きずり出すことできるのがベイトリールです。
<まとめ>
ベイトリールを使用したルアー釣りについてまとめると、
・力強い巻き取りパワー、キャスト手返しの良さ、リトリーブが安定することがメリット
・淡水ではブラックバス、ナマズ、ライギョ、海水ではシーバス、ジギング、ロックフィッシュでよく使われる。
以上となります。