《魚料理》タチウオのさばき方、背ビレの小骨を取ろう!

料理
スポンサーリンク

タチウオは鱗がないので処理が簡単ですが、食べる時に気になるのが背ビレの根にある小骨です。この骨が喉に刺さって、嫌な思いをしたことはありませんか?そこで今回は、タチウオの背ビレの取り方を紹介します。

《魚料理》タチウオのさばき方、背ビレの小骨を取ろう!

タチウオ料理01

1:タチウオの背ビレに沿って、左右に切り込みを入れます。
切り込みの深さは、タチウオの大きさによって5mm〜1cm程度です。

タチウオ料理02

2:背ビレを包丁で抑えて、引き抜きます。

タチウオ料理03

3:尻ビレの根元にも小骨があるので、そちらも同様にして引き抜きましょう。

[amazonjs asin=”B0026L5MRW” locale=”JP” title=”関孫六 銀寿 本鋼 和包丁 出刃 150mm AK-5017″]

動画も参照ください♪

タチウオを食べよう!
つりトップ