【初心者必見】チニングのおすすめルアー トップ編

クロダイ
スポンサーリンク

豊富な種類のルアーを駆使して狙うチニングは、ルアー選びもその楽しみの一つです。
そこで今回は、チニングのルアー選びにお悩みがちの初心者に向けて、オススメのルアーをタイプ別に紹介します。
今回は、トップ編です!

ポッパー

水面でポコッポコッと音を立てながら魚を誘うポッパー。
「こんなので、チヌが釣れるの?」と疑いたくなりますが、チニングの代名詞と呼ばれるぐらいよく釣れるルアーです。
バイトシーンがはっきり見えるのが何よりも面白く、ポッパーだけでチヌを狙うアングラーも少なくありません。

 

マリア(Maria)/ポップクィーン 50

[amazonjs asin=”B001NM0XAQ” locale=”JP” title=”マリア(Maria) ルアー ポップクィーン PQ50 NRC”]

チニングポッパーの定番中の定番。
スローなアクションでもしっかりアピールし、ポッピング、ドッグウォークもお手の物!
ロッドアクション一つで簡単にアクションを変化させることができる、非常に扱いやすいルアーです。

 

デュオ/テトラワークス ポコポコ

[amazonjs asin=”B011U69ZU8″ locale=”JP” title=”デュオ テトラワークス ポコポコF ピンクキャンディーGB AQA0313″]

小さめのポッパー。
小規模河川で、ピンポイントに狙いを絞りたい時に活躍します。
小さいながらもアクションはしっかりアピール、サイズを問わずにチヌを狙うことができます。

 

アムズデザイン(ima)/ルアー エアラコブラ 60

[amazonjs asin=”B00JKSPHU6″ locale=”JP” title=”アムズデザイン(ima) ルアー エアラコブラ #AC60-008 キエビ 238070″]

他のポッパーにはない大きめのカップが大きな音を生み出し、広範囲に誘いをかけることができます。
サーチの一手としてお勧めのポッパーです。

 

シマノ/ブレニアス ライズポップ 65F

[amazonjs asin=”B00R0NQAMM” locale=”JP” title=”シマノ ルアー Brenious ライズポップ 65F OP-165N 04T エビオレンジタイガー”]

9gという重量が他にはない飛距離を生み出すので、普段届かない場所を攻めることができます。
ロッドアクションの強弱で、ポップ音の強弱も自在に変えられるのも強みです。

フロペン

ポッパーと同じく水面を誘うフロペン。
ドックウォークという水面を舐めるように動くアクションで、チヌを誘います。
ポッパーと比べアピール力は少し劣りますが、チヌがバイトし易いという利点があります。

 

DUEL(デュエル)/シルバードッグ 75

[amazonjs asin=”B0053JX8GQ” locale=”JP” title=”デュエル(DUEL) ルアー シルバードッグ 75 75mm SHIW”]

チニングでフロペンと言ったらこコレというほど、定番のルアーです。
ドックウォークはもちろん、ダイビングドックウォークもできます。
通常のフロペンより吸い込みやすく、チヌのバイトを持ち込みやすいです。

 

マリア(Maria) /ルアー POCKETS ペンシル F55

[amazonjs asin=”B008UHMXZK” locale=”JP” title=”マリア(Maria) ルアー POCKETS ペンシル F55 01H レッドヘッド”]

POCKETSシリーズは安価で様々なタイプのルアーが揃っているシリーズなので、お財布に優しくとても助かっています。
安価といってもその性能は抜群で、ドックウォークとステイのメリハリを出しやすく、アクションもしやすいです。
ちなみに、筆者が初めてのチニングでバイトに持ち込んだのも、このルアーです。

 

ジップベイツ ザブラ フェイキードッグDS

[amazonjs asin=”B00CQETEM8″ locale=”JP” title=”ZipBaits(ジップベイツ) ルアー ザブラフェイキードッグDS ギャラクシーピンク”]

抜群の飛距離を誇り、広範囲を探れるフロペンで,滑らかなアクションが持ち味です。
cwモデルはフロントウェイトを抜いているので、後ろからのバイトを乗せやすく、またイレギュラーなアクション誘発しやすく、チヌを寄せ付けます。
また、カラーラインナップの中にスイカカラーもあり、遊び心にあふれているのも面白いです。