【11月の堤防釣り】初心者が手軽に狙える、お魚と仕掛けを紹介!

仕掛け、タックル

11月の堤防は曇りや風のある天気の日はひんやりするものの、晴れた日はとても気持ちよく釣りを楽しめるシーズンです。

また、どの釣り魚種も比較的サイズアップが狙える時期でもあります。今回は、初心者でも手軽に狙えて、11月に釣れる魚をご紹介します。

【11月の堤防釣り】初心者が手軽に狙えるお魚と、簡単仕掛けを紹介!

アジ

アジ

まずは、サビキ。

低水温期に差し掛かった11月は、暖かい時期のように岸際にアジが寄り付き難くなっています。
そのため、足元よりも沖の深場を狙うようにしましょう。

遠投サビキ

基本は遠投サビキ釣りですが、同じく海水温が下がるとサビキへの反応が悪くなることも…。
そんな時は、遠投カゴ釣りで狙いましょう。

アジ遠投カゴ仕掛け

「遠投カゴで狙わなくても、サビキにエサをつければいいのでは?」と思う方もいるかと思います。
確かに、サビキ仕掛けのハリにエサ(オキアミ)を付ければ食いがよくなることもあります。
しかし、食いの渋くなったアジは、不思議なことに、短いハリスを使ったエサ仕掛けにへの反応がとても悪い傾向があります。
そのため、遠投カゴ仕掛けで狙うほうが断然有利です。

 

キス

キス魚

夏のような浅場でなく、堤防内の深場で釣れるようになります。
水深は2〜5m程度、比較的波が穏やかで海水温の安定している場所がよいでしょう。
この時期のキスは、釣れれば型が大きい特徴があります。

投げ釣り

青物

ブリ

活性の高い朝まずめの時間帯は、ルアーで狙えます。
初心者には5㎏を超えるようなブリクラスのキャッチは不可能なので、エギングロッドやバスロッドでもファイト可能な2㎏までを狙いましょう。

なお、青物の回遊のある場所では、サビキやカゴ釣りで釣れたアジを回収せずにそのまま海中に放っておくと、青物が追い食いすることがあります。

初心者は、アジの泳がせ釣りで狙うのがベスト。
仕掛けの投入点ポイントは、潮通しのよい沖の深場が基本。

ブリ、青物のませ泳がせ

ただし、岸辺にも青物の回遊があるので、そんな時は遠投せずに狙いましょう。
青物が足元の岸際に回遊している時は、それまで自由に泳ぎ回っていた小魚が突然姿を消すのが、青物登場のサインです。

 

タチウオ

タチウオ

タチウオの終盤期とはいえ、年によってはもっとも釣れる月になるなんてことも…。
ワインドやメタルジグへの反応は鈍くなり、エサ釣りへの反応がよい時期。
ウキ釣り、ミャク釣りなど、エサを漂わせる釣りに分があります。

タチウオエサ

アオリイカ

アオリイカ

晩秋の11月、中型も上がり始めて、新子が少なくなる時期。
エギングでは遠投の中層〜深場、プレッシャーの少ない場所を狙うようにしよう。

11月頃からは、活きエサのアジを使ったウキ釣りやヤエン釣りを始める人が見られるようになる。
最大でも600gまで、1㎏級はまだまだ出ない。

アオリイカ泳がせ仕掛け

11月の釣りで注意したいこと

 

真冬の服装の準備を

日中の暑い日は、半袖でも過ごせる日がありますが、とはいえ暦の上ではすでに冬。
曇りや、風が吹く日は震えるほど体が冷え込みます。
冷え性の人は、カイロを準備しておきましょう。
なお、夜釣りは真冬だと思って、それなりの覚悟で釣行しましょう。

夜明けが遅く、日暮れが早い

11月になると時間できるほど、日照時間が短くなります。
そのため、夕方に照準を合わせて竿出ししたいのであれば、昼過ぎには釣り場にいることが必須。
その分、朝マズメのゴールデンタイム狙いには、これまでのような早起きの必要がないのがメリットとなります。

日中の気候がよく、魚の反応がとてもよく、しかも美味しい季節の11月。
この時期を逃したら、いつ釣りをするのか?
晩秋の釣りを、存分に楽しみましょう!!!