2017年秋、初心者におすすめのタイラバリールベスト5

タイラバ

タイラバで使用するリールを選ぶ際、注意するべきリール機能にはどういったものがあるでしょうか。ヒットにつながるリール機能、また真鯛の強い引きに対応できて、一日使用しても疲れないなど、注目すべき様々な注意点があります。今回は、選ぶ際に参考になるリール機能と、おすすめのタイラバリール5選を紹介します!

2017年秋、初心者におすすめのタイラバリールベスト5

タイラバリールの選び方

タイラバは、リール性能が求められる釣りであり、リール性能が釣果を左右すると言っても過言ではありません。
リール性能をこだって選ぶことは、タイラバの面白さをより深く味わうことができるのです。
こだわりたいリール性能とは、「等速巻きがし易い」、「パワーとドラグ性能が高い」、「リールの自重が軽い」、「デジタルカウンター付き」です。

ダイワ(Daiwa) タイラバ ベイトリール カウンター付き 紅牙 ICS 103ダイワ(Daiwa) タイラバ ベイトリール カウンター付き 紅牙 ICS 103

価格の一番高いリールであれば、当然ながら搭載されている機能も多く、性能は良くなります。ですが価格帯が中堅クラスのベイトリールでも、十分に性能を満たしている製品は多く、最近ではとくにコストパフォーマンスが高いリールが販売されています。

アングラーによってはデザイン性なども含め、こだわるポイントも若干違いますので購入前に各社メーカーから販売されているリールをよく比較してみて下さい。

また、スプールにPEライン0.8号~1.2号が200m以上巻けるリールであれば、実釣でのライントラブルにも安心感をもって使うことができます。

では、筆者がお勧めする初心者が便利なタイラバリールをご紹介します。

第1位 シマノ 炎月CT 100PG

シマノ リール 15炎月 CT 100PGシマノ リール 15炎月 CT 100PG

シマノ社が誇る、炎月シリーズのCT 100PG(パワーギヤ)は、タイラバに最適なギヤ比5.8の低速ギヤで等速巻きがし易く、鯛の引きに負けない巻き上げパワーを兼ね備えています。
デジタルカウンターを搭載しているにも関わらず、ボディ素材は軽くて強い軽量高剛性のカーボン強化素材「CI4+」採用で、リールの自重が200gと非常に軽量なのも特徴です。

タイラバアングラーにとくに嬉しいのが、デジタルカウンターの機能です。水深計機能はもちろんの事、巻き上げ速度表示モードが付いていて巻き上げ時のスピードが数字で表示されるため、確実な等速巻きを可能としてくれます。

何とこれだけではありません。巻き上げスピードを音で把握できるように、メトロノーム機能が搭載されているのです。音で巻き上げスピードを把握でき、カウンターに常に視線を送る必要がありません。音を聞きながら穂先に集中する事ができるので、鯛の微かなアタリも見逃しません。

また、シックなデザイン性がアングラーに人気の理由でもあります。筆者が一番使い易く、そして一番の信頼を置いているこのリールは、初心者の方に是非とも使ってほしい代物です。

第2位 ダイワ 紅牙ICS103

ダイワ(Daiwa) タイラバ ベイトリール カウンター付き 紅牙 ICS 103ダイワ(Daiwa) タイラバ ベイトリール カウンター付き 紅牙 ICS 103

ギヤ比が低速の5.6、デジタルカウンターは水深と巻きのスピードが同時に表示され、少々重量感はあるものの、慣れてしまえば問題のないレベルの自重です。

ドラグ性能もダイワの技術が惜しみなく注入されていて、大鯛とのやり取りに十分安心できるパワーを兼ね備えています。これだけのリール性能でこの価格は驚きのコストパフォーマンスです。優れた機能満載の紅牙ICSは、アングラーの期待を裏切りません。
また、キャスティングした時にスプールの回転速度によってブレーキがかかる遠心ブレーキが搭載されていて、キャスティングタイラバにも対応している優れもの。キャスティングでも広範囲を探りたい、あらゆるタイラバゲームを楽しみたいアングラーにおすすめするベイトリールです。

第3位 シマノBarchetta(バルケッタ) BB 600PG

SHIMANO(シマノ) リール 17 バルケッタ BB 600PG RIGHTSHIMANO(シマノ) リール 17 バルケッタ BB 600PG RIGHT

巻き上げの安定感に優れているパワーギヤ搭載のタイラバリールがバルケッタBBです。
60mmのハンドルと大型化したノブは、パワーの面で優位。ギヤ比5.8の低速ギヤで、等速巻きに優れ、搭載されているデジタルカウンターによって水深の把握が容易にできるモデルです。
夜間でもカウンター表示が見えるようにLEDバックライトが搭載されていて、昼夜問わずに実力を発揮してくれます。
自重は245gと若干重ためではありますが、手に収まりやすい設計の小型のリールなので、1日中使っていても疲れにくいのが特徴です。
筆者がセカンドリールとして常に常備している信頼のベイトリールです。

第4位 ダイワ 紅牙100

自重が170gと軽量なのが特徴です。強度とパワーがアップしているので軽量でも安定したタイラバゲームが楽しめます。自分の感性を大事にタイラバゲームを楽しみたい初心者の方におすすめです。

第5位 シマノ 炎月BB 100PG

コストパフォーマンス抜群の炎月BB。
タイラバゲームに必要な要素を全て兼ね備えており、巻きが非常にスムーズなのが特徴です。初心者が扱いやすいおすすめのタイラバリールです。

まとめ

タイラバゲームで使用するリールはベイトリールが扱いやすく、タイラバ初心者にはおすすめです。また、リール性能に注目して選ぶことが重要です。
初心者のうちは、水深が分かり易く、またスピードも表示されるタイプがデジタルカウンター付きのリールがとくにおすすめです。
デジタルカウンターが無いタイプは自重が軽いので、軽快なタイラバが可能ですが、タナが取れないと釣果にも影響が出ますので、カウンター付きを強くおすすめします。
最後に、ギヤには、PG(パワーギヤ)とHG(ハイギヤ)があり、等速巻きがし易いと言えるPGを選ぶと良いですが、HGの長所である、タイラバが海底に着底後の巻き上げ速度の速さは、釣果に繋がる時があり、HGが有利な場面もあります。可能であれば両方所持しているとタイラバゲームの幅が広がり、益々楽しめる事間違いありません。