一般的に鮎釣り=友釣りと思われがちですが、鮎は様々な釣り方があります。
鮎は釣り方によって、解禁日や禁漁区間など友釣りと違う場合もありますので、事前の下調べが必要なので、よく注意をしましょう!
《鮎釣り初心者》友釣り以外で、鮎を釣る方法とは?
鮎のエサ釣り
準備する道具は、ハヤ釣りとほぼ一緒です。
ただし、竿はちょっと長めのが6m前後がよいです。
固定ウキ仕掛けの1本針で、マキエとなるシラスをラセンカゴに握って、同調させます。
河川によっては、鮎のエサ釣り文化が全くない地域もある様です。
毛ばり釣り
ドブ釣りと言われる釣り方です。
使用竿の長さは10m前後ですが、使用するナマリが5〜7号と重たいため、友釣りよりもコロガシ釣り用の竿が適していると思われます。
仕掛けは胴付き毛ばり仕掛けです。
渓流で言うちょうちん釣りの様に、水深に合わせてしかけの長さを調節し、足元から沖目まで竿を伸縮させながら探ります。
釣り方や取り込みが独特で、とても面白い釣法です。
コロガシ釣り
コロガシ釣りは友釣りの次に知られている釣り方ではないでしょうか?
シーズン終盤になると、割とどこの河川でもコロガシ釣りをしている姿が見られます。
仕掛けは5段前後の蝶針仕掛けで、流れの速さに合わせたナマリを蝶針の上に付けます。
群れになった鮎を引っかけるイメージの釣りで、専用竿が販売されています。
その名の通り、鉛を川底で転がしながら、落ち鮎を引っかけます。
ルアー釣り
友釣りルアーは、鮎の形をしたルアーで、フローティングやシンキングなど流れに合わせて
数種類あります。
オトリ鮎と同じようにハナカンを通せる設計で、もちろん錨針が装着できるようになっています。
コンセプト自体が友釣りと同じです。
いかがでしたか?鮎には様々な釣り方があるのが、わかったのではないでしょうか?その中でも友釣りが特に発展したのは、そのゲーム性の高さにあると思います。鮎の様々な釣りを覚えることで、より鮎に対する理解が深まり、友釣りでの釣果アップの役に立つでしょう!
鮎釣りを始めよう!
つりトップ