チニングフィールド別解説~漁港編~

クロダイ
スポンサーリンク

チニングフィールドの中で最も難しいとされるのが漁港です。
その漁港の攻略法を解説します。

チニングフィールド別解説~漁港編~

漁港の特徴

チヌ

漁港は足場がよく、魚のストックも多く、釣りをするには最適の環境です。
ただし、チニングにはとても難しいフィールドとされています。
その理由は、

  • 水深が深いため、ポッパー等のトップウォーター系のルアーへの反応がよくない。
  • 釣り人が多いため、チヌの警戒心が非常に強い。
  • フカセ釣りのポイントであることが多く、マキエを偏食していることがある。

難しいフィールドある漁港で、チヌを釣ることができた時の達成感は、何物にも替えられません。

漁港でのチニングをする上では、時間帯が大切な要素です。
狙い時は夜間帯か早朝、チヌの警戒心が幾分緩む時間帯です。
それでも、チヌが物音や光には敏感なのは変わりないので、漁港のどんなフィールドでもアプローチを慎重に行わなければなりません。

漁港のポイント

漁港の有望ポイントと攻略法を紹介します。

横穴がある岸壁の際

img_4276

写真の岸壁はわかりづらいですが 、水面下あたりから横穴ができるようにブロックが積まれています。
そういった穴の中に、チヌが身を隠していることがよくあります。
日中に観察してみると、チヌが穴の中を出入りする様子を見ることも…。

船が係留してロープが張られている狭いような場所では、ジグ単の落とし込みでアプローチするのがよいです。
小さめのクロー系のワームや、サンドワームを0.6g以下のジグヘッドにつけエサが自然に落ちてきたように演出します。
フォール中にアタリが出ることが多いのでアワセが難しいですが、ルアーが底に付く前にラインの出が止まったり、フッと横に動いたりしますので、その時に聞きアワセしてみるとよいです。

逆に船などがない広いフィールドであれば、ミノーやバイブレーションの出番です。
岸際にキャストし、穴の前を小魚が通過するイメージでアプローチします。
トゥイッチやリフト&フォールなど、いろいろなアクションを試してみると面白いかもしれません。

敷石帯

img_4281

小規模の漁港内の浅瀬によく見られるポイント。
写真のように排水口があるような所は、なおよい。
敷石帯は牡蠣やカニ、エビなどの甲殻類が非常に豊富で、チヌも寄りつきやすいです。

アプローチの仕方は、ラバジグ系のボトムゲームがメイン。
牡蠣等による根掛かりが頻発するので、ズル引きよりもリフト&フォールで攻めていくのがオススメ。
根掛かり回避能力に優れた、ラバジグをチョイスしてください。

 

テクニカルな根掛かり回避などの技術や、警戒心を与えない慎重さなどが求められる漁港でのチニング。
釣りあげれたら間違いなくチニングのスキルがあがっているのでは?
みなさん、漁港でのチニングにぜひ、挑戦してみてください。