鯛ジギングとは何?
そもそも鯛ジギングって何だろう?と思われているフィッシング初心者の方や何となく言葉は聞いた事があるけど、やったことがないからピンとこない方もいるかと思いますので、簡単に触れておきます。
鯛ジギングとは、鉛や、最近主流の金属素材などで作られた小魚に似せた疑似餌(ジグ)を使って、鯛を釣るゲームです。
小型の軽量なジグを使う場合は「マイクロジギング」とも呼ばれており、近海で手軽に釣りを楽しむことができます。
また、鯛がいわしを荒食いしている時など鯛の活性が高い場合に、より釣果に結びつく釣り方の1つです。
メタルジグでマダイを釣ろう!鯛ジギングの方法とは?
鯛ジギングのタックルは?
ロッド
ジギングは広範囲を探る、また縦方向(バーチカル)に幅広いレンジを探る釣りになるので、広範囲を攻めるのであれば、使用するジグの重量が広い適用範囲にあるロッドを選びます。
例えば、水深が50m前後あるいはそれ以上の範囲を攻める時、ジグの重量は概ね60g以上から使用していきますので、その重量に適応したロッドが必要になります。
また、穂先が高感度、鯛に負けないバットパワーの強いロッドが理想的です。
種類が少ないですが、鯛ジギング専用モデルのロッドが発売されてます。
リール
スピニングリールとベイトリールを釣り方によって使い分けます。
広範囲に探る、ジグを遠投して距離的にも範囲を広げた釣りを行いたい場合にはスピニングリール、ジグをフォールさせてただ巻きで釣りを楽しみたい場合はベイトリールを選択します。
ライン
リールに巻くラインはPEの0.6~1.0号をメインで使用し、リーダーを直結させます。
パワーとドラグ性能は重要な要素なので、巻き取りパワーと、滑らかにラインが放出され且つ引きに負けないドラグ性能を兼ね備えたものを選択します。
リーダーは、フロロカーボン素材の3.5~5.0号(14lb~20lb)程度を使用します。
ジグ
最後にジグは、水深や潮の流れなどその時々の環境に合わせて選択します。
例えば、水深50m以上の深い場所や流れの速い場所では重量のあるジグを選択。水深が非常に浅い場所では軽いジグを選択します。
既にタイラバや一つテンヤの経験のあるアングラーは、タイラバや一つテンヤで使用しているタックルを鯛ジギングにそのまま使用することが可能です。
筆者がお勧めするタックルは、ロッドの長さが7FT前後、ジグが20~120gを扱えるもので、リールは釣り方によって変えることが望ましいのですが、広い釣り方を行う観点から、スピニングリールの3000~4000番台で簡単に言ってしまえば各メーカーが発売している中堅クラス以上のもの、ラインはPE0.8号、リーダーはフロロカーボン16lb、ジグは比重があり、形状が小さいタングステン製をお勧めします。
鯛ジギングの釣り方
釣り方のスタイルは、ジグをフォールさせて、「ただ巻き」する、フォールさせてスローなアクションで誘う「スロージギング」、シャクリを大きく入れるアクションを行うなど様々です。
その中で基本の釣り方は、ジグを海中にフォールさせ、着底したら、単に巻き上げ、一定のレンジまで上がってきたらフォールさせる、この動作を繰り返し行う「ただ巻き」と言われる釣り方です。
鯛を乗せる釣りとも言われていますが、ただ巻きによるジグの激しすぎない動きは、ベイトが他の魚に捕食されそうになって逃げる時に放つ一定の波動に近いと言われています。
鯛はベイトが逃げる時の波動を記憶しているので、ジグはベイトが逃げる時の波動を再現することで、鯛がアタックしてくると考えられています。
このような鯛の習性から基本の釣りのスタイルと考えられています。
次に、ジギングのようにキビキビと動きを付けるようにロッドをシャクリ上げるのではなく、ジグに少しだけ動きをつけるだけのタックルの性能を活かした釣り方があります。
この釣法を「スロージギング」と言います。近年スロージギングは流行りの釣法で、多くのアングラーがこの釣法で釣果を伸ばしています。
スロージギングは主に鯛の活性が低い時に行うと効果的と言われています。
スロージギングのアクションは、ジャークやアクションがスローと思われがちですが、実はそうではなく、フォールをスローに行うという意味が、スロージギングなのです。
フォールがスローなので鯛に喰わせる時がスローということになります。
筆者は、2パターンのスロージギングアクションで鯛のアタックを誘っています。
スローピッチジャーク釣法
ロッドを斜め45度で辺りに構え、ジグをフォールさせます。
着底後、リールを巻き、ある程度のところで巻きを止めます。
その時にジグの重みでロッドがしなりロッドの反発力でジグが水中でアクションを起こします。
ここでロッドを動かすことはしません。
あくまでもジグの重みを利用したアクションであることに留意して下さい。
この反動を利用してジグをフォールさせます。
フォールさせることで水平にジグがフォールし、水中の抵抗を受けながらフォールしていくので、フォールスピードがゆっくりになります。
ロングフォールジャーク釣法
まずジグをフォールさせます。
着底後、リールを巻きある程度のところで巻きを止めます。
ジグの重みを利用して水平にフォールさせます。
その後、リールを巻かずにロッドを頭上まで立てることでラインにテンションをかけます。
そしてロッドを立てたままラインにテンションをかけた状態のままでフォールさせます。
できるだけ長い時間フォールさせることで喰いの時間を与えることが一番のポイントとなります。
慣れるまでにはコツが必要で、テンポよく動作を行わないと、ジグがカクカクしてしまうので、最初のうちはスローピッチジャークで慣らしてから、ロングフォールを行っておきましょう。
まとめ
鯛ジギングは最近主流の金属素材であるタングステン素材のジグや鉛のメタルジグを使って鯛にアタックさせるゲームです。
鯛ジギングのメリットとして、タイラバや一つテンヤと共有してタックルが使えることです。
1本持っていれば3通りの釣りが楽しめます。
更に鯛ジギングを極めたいアングラーは後に状況によってロッドやリールを揃えていくと良いでしょう。
また、鯛ジギングのキモは「フォール」でアタックさせることです。フォールでアタリが取れなければ釣果に結びついていきません。できるだけフォール時間を長くし、アタックする時間が与えられるようにテンションをかけたフォールなどで工夫すると良いです。
簡単に言えば、フォールから着底後、巻き上げて再度フリーフォールを行うアクションだけなので、誰にでも簡単に行うことができる釣りです。
最後にタングステン製のジグは高価ですが、1つ道具箱に忍ばせておくと重宝します。
鉛のメタルジグで全く反応しない時など、変化をつけたい時にタングステンに変更すると思わぬ釣果に繋がることも。
一度経験してみると病みつきになること間違いありません。