繊細でゲーム性の高い釣りが人気のアジングでは、軽いルアーを繊細に扱うタックル性能が必要です。アジングを始めたいと思っている方や、アジング初心者の方は、どんな性能を求めてタックルを選んだらいいのか、分からないことも多いと思います。
今回はアジングに必要なタックルのリールについて、求められる性能と、選ぶ際におさえておきたい注意点について解説します。
アジングにおいて求められるリールの性能
リールの重量とロッドバランス
まずアジングリール選びで重要なのは、リール自体の総重量とアジングロッドとのバランスです。
アジングロッドは微妙なアタリを捉えるために非常に軽く、高感度設計で作られています。
そこに重量のあるリールを装着して使用すると、せっかく軽量ロッドを使用しても、重心がズレて感度を低下させてしまいます。
重心がズレると言う事は、さらにキャストもしづらくなってしまいます。
軽量のジグを多用するアジングではロッドのティップのしなりを利用してキャストしますが、リールが重たいと、ロッドを握っている手の部分に重心が多くかかり、ティップまで上手く力が伝わらないのです。
では、どのくらいの重量であればアジングロッドとのバランスが取り易いのかと言うと、1000番クラスなら、200gを切るリール、2000番クラスなら250gを切るものをおすすめします。
おすすめのリールの番手サイズと特徴
次に注目するのはリールの番手サイズですが、通常アジングでは1000番~2000番の小型スピニングリールを使用します。
まず軽さについては前述の通り、ロッドとのバランスをとるためです。
次に、使用するラインの細さです。アジングでは極細のラインを使用します。
例えば0.3号ラインを100m巻けるスペックを持つ番手が、1000番~2000番クラスとなるのです。
ラインの巻き取り量で注目してもらいたいのが、シャロースプールのリールを選択した方がいいということです。
シャロースプールのものはダイワでは、2004のように下一桁に数字があります。最後の数字は4lbラインが100mと糸巻き量を表すもので、1003だと、3lbが100mということになります。
シマノでは2000Sと表記され、Sはシャロースプールの意味を表します。
1000番クラスの特徴として、スプール口径が小さいのでキャスト時の飛距離が出るというメリットがあげられます。
通常キャスト時、ラインはスプールからループ状になって出ていきます。その際、スプール口径が小さいと、ループの直径も小さくなるため、空気抵抗やロッドのガイドへの干渉も小さくて済み、結果的に飛距離が伸びるのです。
リールが軽ければより有利にアジングを楽しめると言われていますが、1000番クラスの軽量リールはダイワもシマノも、価格設定が少し高めのモデルが多いのが悩ましい所ですね。
2000番クラスは、1000番に比べてラインを巻きとるのが多いので、早い展開の釣りに向いていると言えます。
更にパワーも1000番よりあるので不意の大物にも対処でき、また他の釣りに流用することができます。
ダイワ、シマノからも多くの2000番クラスの浅溝スプールモデルが出ているので、入門~上級者向けまで幅広い選択が可能です。
今回の記事をぜひアジングリールを選ぶ際の参考にしてみてください。