鮎は「年魚」と言われ生涯年を越して成長することはありません。春先に海で卵から孵った稚鮎が河川上流に向かって遡上し始め、秋には産卵のため河口めざして川を下ります。この下り始めた鮎を「落ち鮎」と言い、産卵を意識した魚体には変化が現れます。この鮎を「錆び鮎」と呼びます。
【鮎釣り】落ち鮎シーズンに釣れる「錆び鮎」、盛期の鮎との違いは?
落ち鮎の習性と盛期の鮎との違い
鮎の友釣りシーズンが開幕する初夏から盛夏にかけて、鮎はエサ(苔)を求めて上流に向かって遡上します。成長が早く半年で成魚になる鮎は、餌場に縄張り意識が強いことでも知られています。「友釣り」が成立するのは、成長過程に縄張り意識があるからなのです。
地域や天候にも左右されますが、一般的に9月から10月にかけて徐々に鮎に変化が現れます。主に水温の変化だと考えられていますが、遡上し続けていた鮎が産卵のため下流域に向かって下りはじめるのです。しかしその行為は一斉でなく、鮎によって同じ河川でも個体差があります。
また産卵を意識した鮎は婚姻色が出始め、魚体の色が変化します。卵をもったメス鮎は婚姻色は薄いオレンジですが、オス鮎は魚体が全体的に黒くなり濃いオレンジ色の婚姻色がヒレなどにも表れます。
落ち鮎は友釣りで釣れる?
鮎は下り始めたら、まったく釣れなくなるかというとそうではありません。
実際に下流域で産卵の準備が始まるのは、鮎が産卵場となる河口付近に下ってきてからなので、その間は鮎も苔を食むため、友釣りが成立します。
ただ上流域では鮎がポイント自体に薄くなったり、時間帯によってはまったく掛からないなど、盛期の友釣りとは狙うポイントや時間に変化がでてきます。
鮎は下流に向かって団体で下りますが、その間、盛期のようにずっとエサを食べ続けるわけではなくなります。落ち鮎シーズンは一日を通して、その時合いがはっきりと表れるのです。
朝まったく釣れなかったポイントでも、夕方になったら入れ掛りなんてこともしばしば。比較して水温が安定する夕方に釣果が出るパターンが多いとに思います。
鮎と共に釣り人も一緒に下るのが一般的で、落ち鮎シーズンは下流域が主なポイントです。
○落ち鮎は目視で確認できる
落ち鮎は団体で下ります。川面にナブラが沸くように魚体を見せながら下ることもあり、鮎が水面でクルクルを回っているように見えることから、地域によっては「まわし」と呼んだりします。ちなみにこのような状況では、鮎がたくさん見えたとしても友釣りで釣るのは難しいでしょう。
○メス鮎とオス鮎の付き場が変わる
下流に下ってきた鮎はメス鮎とオス鮎で付き場が変わります。これは産卵を意識した時期で下流域では特にその傾向が強いと言えます。お腹に卵を抱えたメス鮎は流れの緩いポイントに付き、生殖行為をするためオス鮎はその上下流の浅瀬に付いていることが多いです。こういった場合、養殖鮎でもメス鮎をオトリにすると、瀬の中でオス鮎ばかりが入れ掛りになることがあります。
湖産鮎、海産鮎によって違う落ち鮎シーズン
基本的には気温による水温の変化が落ち鮎シーズンに移行する要素だとされています。
全国の鮎釣りができる河川では、やはり北上すればするほど鮎釣りのシーズンは短いですが、逆に九州などでは11月まで竿を出せる河川もあります。
もう一つは鮎が湖産なのか海産なのかでも落ちる時期に違いがあります。ダム湖産鮎は落ちるのが早く、天然遡上の河川などはその傾向が顕著に表れます。人口産の放流鮎などは種苗の違いによって落ち鮎の時期に変化があると言えるでしょう。
「錆び鮎」は食べて美味しい?
落ち鮎漁は各地の各河川で伝統的に行われており、商用としての漁もあります。落ち鮎シーズンにはコロガシ釣りをされている方も多いのではないでしょうか。
メス鮎は「子持ち鮎」として知られ、スーパーに並ぶくらいなので味は保証付きですが、錆びたオス鮎はどうでしょうか?メス鮎に比べて全体的に魚体は黒く、身も痩せているオスの「錆び鮎」の味の評価はあまり聞いたことがないと思います。
ここで紹介したいのは、ずばり「お刺身」です。
海の魚同様に3枚におろし、皮を剥ぎお刺身にして食べます。(川魚なので加熱しない調理法に不安な方にはおすすめできませんが、自己責任でお願いします。)
身にはイワシのお刺身のような甘味があり、プリっとした歯ごたえで、加えて鮎の香りが楽しめてます。塩焼きや甘露煮もいいですが、落ち鮎シーズンの珍味として、ぜひ一度試してほしい一品です。
まとめ
盛期の鮎釣りと違い、産卵を意識した鮎は補食習性や付き場などに変化が表れます。
縄張り意識を解いた鮎を友釣りで釣るにはそれらの変化を意識して釣り場に出かけることが大切です。
友釣りからコロガシ釣りに移行し、鮎釣りシーズンを終盤まで楽しみたい釣り人で河原は賑いますが、河川によっては資源保護を目的に禁漁期間や区域が設けられている場合があるので注意が必要です。