チニングフィールド別解説~干潟編~

クロダイ
スポンサーリンク

チニングをある程度やりこむと、次なるステップに挑みたくなるものです。
河口にくらべやや難易度が高いですが、数もサイズも多く望める干潟について解説します。

チニングフィールド別解説~干潟編~

干潟へのアプローチ~ウェーディングに挑戦~

干潟へのアプローチは必然的にウェーディングになります。

ウェーディングとは胸まであるウェーダーと呼ばれる長靴を使用し、水に浸かりながら釣りをすることです。

水の感触を感じながらロッドを振り、水面に近い目線でルアーを操作し、ヒットした魚をすぐ手元まで寄せてくる…。
非常に、趣深く面白いのがウェーディングなのですが、いくつか注意点もあるので紹介します。

IMG_4229

  1. 干潮時に必ず、地形の把握をしておく
    岩がある場所、ぬかるんでしまいそうな場所など、危険な位置を把握しておいます。
  2. 浸かる際は、股下まで
    ウェーダーが胸まであるとはいえ、腰上まで浸かると思うように身動きができなかったりし、急な高波などを回避しようにもほぼ不可能だからです。
    危険なので必ず股下までと覚えておきましょう。
  3. 歩くときは擦り足
    転倒防止、障害物の発見に役立ちます。濁っていることが多いのが干潟なので、目視では足元がわかりづらい事が多いです。

他にもエイガードなど、危険な魚から身を守る装備や、潮位の時間帯を確認することが大切だと思います。
危ないと思う方もいるかもしれませんが複数の人数で釣行したりすれば、そういった問題はカバーできると思います。
基本的な手順を守れば、十分楽しめるので、難しく考えないで行きましょう。

干潟のポイント探し

広大で、一見どこにチヌがいるかわからないと思える干潟ですが、高確率でチヌが居着くポイントがいくつかあるので紹介します。

砂州

IMG_4231

潮流の影響でなだらかな丘のように盛り上がった部分、細く伸びているものが多いです。
潮が引くとよくその形状がわかります。
砂州があるということは潮がよくあたるということで、回遊性のチヌがまわってくることが多いです。
足場がぬかるむ事が少なく、釣りやすいので、初めのポイントとしてもお勧めです。

 

船道

干潟に隣接している漁港があるところのお勧めポイントです。
深く掘りこんでいるようなところが良く、チヌの通り道だったり、小魚などを追いこみやすい場所です。

岩場

IMG_4232

岩場と言っても転々と干潟に石が転がっている場所がオススメです。
カニなどのベイトの他にカキを食べにチヌが寄ってきます。

干潟の攻め方

干潟でもデイとナイトとの攻め方は変わってきますので、別々に紹介します。

デイでの攻め方

基本的にはトップゲームで成立しますが、干潟は広大なフィールドなので遠投が効き、ポッパーではカップ音が大きなものをオススメします。
広く探れ、周囲にルアーの存在を知らしめるためです。

ナイトでの攻め方

重めのラバジグ系で広範囲を探れるように遠投していきます。
その際にボトムバンピングし、アピールしていきます。

小魚がいるときはフローティングミノーでのトウィッチングも有効な事が多いです。ミノーはスピーディに探る事が出来るので、ラバジグ系と比べ効率が良いのも魅力です。

デイもナイトも、バイブレーション

デイ、ナイト両方で活躍するルアーもあります。
それはバイブレーションです。
圧倒的な飛距離でサーチに優れており、リフト&フォールで攻めるもよし、根掛かりの心配がない場所ではズル引きし、砂煙を立ててシャコが逃げるように演出するといいと思います。

簡単な説明でしたが、ウェーディングのチニングは一味違う事がわかっていただけたかと思います。
干潟は広大な分だけ、チヌのストックが非常に多い場所です。
十分に気をつけながら干潟でのチニングを楽しんでくださいね!