【ルアー初心者】魚種別のリールとラインの選び方、それぞれの適正サイズとは?

ルアー

ルアー釣りってホントに多くの種類の魚を狙うことができますよね。
ルアー釣りで絶対に必要になるのがリールとラインです。
初心者の方は、初めて挑戦する魚種に対して、どのようなリールとラインを選んだらよいか分からないという事も多のではないでしょうか?
そこで今回はルアー釣りの魚種別に、リールと適正なラインの選び方について解説したいと思います。

【ルアー初心者】魚種別のリールとラインの選び方、それぞれの適正サイズとは?

<リールとライン選びの基本>

はじめに、ルアー釣りのリールとラインの選び方の基本について解説しておきます。
まず、リールですがスピニングリールベイトリール2つの種類があります。
基本的には、スピニングリール軽いルアーを扱いやすくトラブルが少ないのが特徴で、ベイトリール重たいルアーをキャストしたりリトリーブしたりするのが得意です。

リールの大きさは狙う魚、ロッドとのバランスを考えて選ぶようにしましょう。
リールがロッドに対してあまりにも大きいと全体重量が増してしまいますし、逆にあまりにも軽いとバランスが悪くなり、ロッドが先重りして重たく感じてしまいます。

ラインは、基本的にルアーが扱いやすい太さを優先して選ぶようにしてください。
大きな魚が掛かった時にはリールのドラグでラインが切れないよう対応できますので、扱いにくい太さのものを選ぶ必要は無いでしょう
またラインには、ナイロンライン、フロロカーボンライン、PEラインと3種類あり、それぞれに得意とする魚種や状況があります。
それでは下記に魚種別の細かなリールとラインの選び方について解説していきます。

<ブラックバス>

ブラックバスのルアー釣りではスピニングリールベイトリールのどちらもよく使われます。

AOTSURI リール 14+1BB 軽量 6.3:1 アルミスプール 右
ワームやミノーといった軽くて細かな操作で扱うルアーはスピニングリールを使い、バイブレーションなどの重たいルアーやカバーの中を狙っていくときにベイトリールを使うとよいでしょう。
ブラックバスのルアー釣りでは、6~7ftクラスの軽量なロッドが使われることが多いので、スピニングリールの大きさは2000~2500番と表記してあるものがおすすめです。
ラインはフロロカーボンラインの4~8ポンドまでの号数を使ってみてください。
ベイトリールについては、ナイロンラインもしくはフロロカーボンライン12~16ポンド80~100m巻けるものを選びましょう。

<シーバス>

ソルトルアーで狙う代表的なターゲットがシーバスです。
シーバスのルアー釣りではスピニングリールを使うことが多く、ロッドはルアーを遠投でき、リトリーブコースを調整しやすい9ft以上あるものがよく使われます。
リールの大きさは3000~4000番と表記してあるものがおすすめです。
ラインは初心者であればナイロンラインの12~16ポンド、慣れてくればPEラインの1~1.5号クラスを、どちらも150mは巻いておくとよいでしょう。

よつあみ(YGK) ライン G-SOUL X8 UPGRADE 200M 1.5号(30LB)
また、PEラインを使うときにはナイロンもしくはフロロカーボンの20~25ポンドくらいのリーダーを先糸として結んで使用するようにしてください。

<イカ(エギング)>

エギを使ってイカを狙う釣り方をエギングといいます。
アオリイカコウイカ、ヤリイカなどいろんな種類のイカをエギングで狙うことができます。
ロッドは8~9ftくらいで操作性がよく、長時間エギをアクションさせられるよう軽量化に優れた製品がおすすめです。
リールはスピニングリール(できればダブルハンドルが付いているもの)で、大きさは2500番程度がロッドとのバランスがよく相性が良いでしょう。

ダイワ スピニングリール 15 レブロス 2506H-DH
ラインは操作性や遠投性の高いPEラインが主流です。
太さは0.6~1号くらいで、視認性の良いマーキング加工がされているPEラインがおすすめです。リーダーは3号くらいまでのフロロカーボンを使用しましょう。

<メバル・アジ>

ライトソルトルアーで人気のターゲットがメバルアジです。
どちらも小さなルアーを使うので、スピニングリールを使ったライトタックルが必要となります。

ダイワ スピニングリール 16 月下美人 MX 2004DH
リールは1000~2000番、できれば浅溝スプールの搭載された製品を選ぶと、ドラグの細かな設定がしやすいです。
ラインはルアーの大きさに合わせたフロロカーボンラインの2~4ポンドクラスの細いラインがトラブルも少なく適合です。

<ロックフィッシュ>

ハタカサゴといった障害物の周りに隠れている魚を総称してロックフィッシュと呼びます。
ロックフィッシュでは力強いファイトが必要になりますので、パワーがあるベイトタックルがおすすめです。
フロロカーボンラインの20ポンドが100m巻けて、できればハンドル1回転あたりの巻き取り量が多いハイギアのベイトリールを選びましょう。

プロックス バルトムBC-S1 L66D VBCS1L66D
ラインは根ズレに強いフロロカーボンラインの20ポンドクラス、または細くても強度のあるPEラインの3号くらいを使うとよいでしょう。

<フラットフィッシュ>

砂地にじっと潜んで獲物を待ち伏せするヒラメマゴチを総称してフラットフィッシュと呼びます。
広い範囲を遠投し手返しよく探っていくことが多いので、トラブルが少ないスピニングリールを使いましょう。
リールの大きさは3000番程度がロッドとのバランスが取りやすいでしょう。

サンライン(SUNLINE) ライン スーパーブレイド5 HG 150M 1.0号
ラインは遠投することを考えてPEラインの1号、先端に16~20ポンドくらいのフロロカーボンをリーダーとして使用します。
フラットフィッシュの引きがは強烈ですが、砂地に居ることが多いのでヒットしたらドラグを上手く使ってファイトすることで、細号数でもラインブレイクしにくいです。

<ショアジギング>

ショアジギングでは重たいメタルジグを遠投してブリヒラマサ、サワラといった大型の魚を狙います。
長時間釣りをすることを考えると重心がロッドの下部にくるスピニングリールがよいでしょう。

ダイワ スピニングリール 15 ヴァデル 4000H
大きさは、力強いファイトができるの4000~6000番と表記のある大型のものがでおすすめです。
ラインは強い魚の引きに合わせてPEラインの2~3号を選び、200m以上巻いておくと、万が一のライントラブルのときも対応できます。

<まとめ>
狙う魚に合わせて適正なリールの種類と大きさを選び、適正なラインを選ぶことで釣りがしやすく集中力や釣果アップにつながります。
今回の記事を参考にしてぜひ釣りに合わせた適正なリールとラインを選んでみてください。